今日は新入社員Y君から昨晩に早出に付き合うように頼まれ、早めの出勤。
こういうことなら、なんぼでも付き合います。
厳しくも気持ちをこめて、育成することは言葉では簡単だが、実際の行動では難しい。
仕事上のことでは全てを受けれいれて、向き合わなければならない。
一番してはならないことは「感情の垂れ流し」になってしまうことだ。
当社でも社長が10年ぶりくらいに、社員育成に参加してもらっている。
本来の社長業からは外れる作業だ。
「自分の部下で自分みたいなのがいればいいな」と思える社員教育を推奨している僕からしたら、現場だけではまかないきれないということに僕自身にも行動にはやむを得ずだが、矛盾がある。
その矛盾を是正していかなければならない。
午前中は受注処理。
午後から、京都からのお客様。
凄く難しい製品を課題としてお預かりした。
そうこうしている内に夕方、ノー残業デーなので皆で退社。
SA社に納品、その次にMA社にもその次に納品した。
バタバタするけど、頑張ります。