というものを歳が増す度に、また仕事上でのポジションが上がる度に考える事が多くなってきた。
何事にもバランスというものが存在するというのが自分の持論。
僕も含めて、世の中の人全員は皆『長所』と呼ばれる部分が評価する人によって『短所』にもなり得る。
例えば、優しいという『長所』
優しい人は見る人が変われば、『あいつは優しすぎる』と言われることもある。
例えば、段取りが良いという『長所』
段取りが良い人は見る人が変われば、『要領かまし』と言われることもあるでしょう。
また、段取りばかりで、仕事のフィニッシュがラフだと言われている人もいるでしょう。
物静かだと言われる人は『おとなしい人』とも言われることもあるでしょう。
全て、バランスだと思う。
経営者もまた然り。
真面目なだけでは、面白みが無いと言われる。
奇抜な人は結果が出るまではカッコばかりと言われる。
人の目ばかり、気にして入られないが、仕事をしている以上、経営者・サラリーマンにかかわらず、人から見られている。
う~ん、バランスは難しい。
そのバランス感覚も個人によっても違うから、バランスが取れていると思っていても、他人から見るとバランスが取れていないと思われているのがほとんどだろう。
日本人の国民性なのかな?
我流と王道のバランス感覚も大事。
王道ばかりでも駄目だし、我流ばかりでも問題。
良いと思った我流は会社の王道にできるように提案力をつけましょう。
ところで今日、新入社員の子供が産まれました
ホントにおめでとう!
これからも頑張ってください。