GW、予想以上に充実している。



先月、中国に行ったのでこのGWは旅行は避けたが、それでも充実感は予想以上ニコニコ




どこから、充実感が来ているのか自己評価をすると・・・・



このGWは早朝仕事→朝から出掛ける→夜、普段あまり考える事が出来ない中期ビジョンを考える(長期はまた別の機会に考えています)→あまり遅く寝ない



かなり、今掛かっているWEB関係も考えています(少し、更新しました)




かなりの同業者のサイトを観て、勉強しました。




この生活サイクルが充実感を生んでいるのかも。





そのサイクル通り、朝から仕事へ。



社員の担当機械の予定に入らない製品の段取り。




僕はあまり担当機械数を持っていないので、社員の機械が止まる休日に借りてセットするしかない。



この辺りも予定が満杯になっているので、誰かが「機械を止まらないように」の声掛けを待っている。




この一言を吐くと、自分もしんどくなってくるのは理解できるが、そこを乗り越えて言ってほしい。



そこが『ワンランク上の仕事』です。




今日、借りた機械を見ると当社は刃物は自分で研ぐのだが、基本に忠実に研がれていた。




こういうのを見ると嬉しくなるニコニコ




最近、しぼられている社員だが、この事に関しては最近一通り見た中で社内で一番だったような・・・。




この社員の指導担当は他でもない僕なのだが、かなり細かい事まで指摘している。




それを理解してもらっているかは判らないが、僕らの仕事は繊細さと丁寧さ問われる。




彼にはこの繊細さと丁寧さを伝えている。



指摘事項は大したことではないのだが、慌てた時にこの繊細さと丁寧さを忘れての乱文、ミスに繋がっているので、これらが原因の時は何度でも注意している。




昨日もそういったメールを送ったが、返信が無かった事からどうなんだろ?意識できているかな?返信忘れだけならいいけど、この「忘れ」「繊細さと丁寧さ」から来るんだけどな。




意識を問う事はあまり口にはしないようにしている。




口にして意識するくらいなら、初めからすべきだとおもっているから。



新入社員は別の社員に指導してもらっているが、意識はしっかり伝えてほしい。



頑張り屋さんだけに、入り口が肝心です。






今日の外出は西宮マリーナへふね




ボートで神戸空港へ行きました。




rb2



久々の運転、結構緊張しましたガーン



でも、本日は雨の予定だったが、雨に見舞われず良かった。



海からの神戸空港は・・・・







緊張して、あまり岸壁に近づけなかった汗