今日は終業後、㈱永田製作所の小早川君と食事をする。



八尾の木曽路でしゃぶしゃぶをいただく。




最初は同行を先方から指名されていた新入社員のY君のみだったが、出発直前に先方から一人欠員が出たので、朝MTでこの予定の話になったときに僅かに反応していたKT君を連れていく。



僕は皆自主的に動きいてほしいので、結構そういう反応を見ずに感じるようにしている。



それは悪い表情なども含めてだ。



雰囲気、表情というものは自由じゃないかという意見もあるだろうが、周りに対する影響は凄く大きい部分なので、例えば表情が厳しい社員が居ると周りも気にするという旨を伝え、改めてもらっている。




話は戻り、20時に待ち合わせして食事をスタート。



当社の現状などを話していると、小早川君は当社をモデルケースとして今後の方向性を考えているようだった。



僕がちょうど5年位前に考えていた事に近いのでは???




自分にあった方法があると思うので、その答えが早く出るように願っています。




当社の現状を話すと、「信じられない!!」と評価してもらった。



特に小早川君は当社の若手2人に「めちゃめちゃ、いい環境やなぁ」と言っていただいたのが、社員達には刺激になっていたよう。




やはり、外部の人から言ってもらうと、刺激になります。



特に今在籍している社員は全員前向きなので、外の現状、自分の環境に気づいてもらえれば、更に伸びると思っているので本当に頑張ってほしい。




しかし、実感できたのは僕自身の会社でのシステムはやる気のある人、結果が出る人に照準を絞ったシステムに敢えてしているので、小早川君みたいな仕事に対して責任感を持っている人から評価いただくのは方向性には間違いないと実感できた日であった。




今度は飲みに行く約束をしたのですが、現状休みなく仕事をしたおられるとのこと、時間が空けばいつでも誘ってくださいニコニコ