今、帰宅しました。
明日一日頑張れば、正月休み。
今年は自分自身に課した年間の会社全体の目標まで10万弱足りなかったので、正月休みも年末まではある程度出勤しようと思っているけど、営業日とすれば後1日。
研磨をお願いしているK社の社長も年末までは仕事だろうと言っておられた。
当然だが、経営者は『休み』だから休日ではない。
結果が出れば、休日。
その結果は、自分の中で決めた『ここまで』というところかもしれないし、今回の僕みたいに結果かもしれない。
まぁ、これは経営者だけではなく、『いっぱし』の社会人を自称する人は当然だと思うが、経営者は特にそう。
たった10万弱。
達成率にすると、限りなく100%に近い数字だが、逆に言えばたった10万弱をどうにもできなかったとも言える。
目標として課した以上、達成できなければペナルティは当然の話。
正月の旅行、年末までの休日を返上というのが、今回自分に課したペナルティ。
今年は頑張るぞ!っていうか来年か
今日は午後から、再び仕入先など協力工場への挨拶回り。
転造加工をお願いしているI社、材料メーカーであるK社、同じく材料メーカーのA社、焼入れ業者のR社と4社をまわった。
全ての会社で社長様とお会いできたので、良かったです。
帰社後、実質業務は今日で終了なので、明日の大掃除に響かないように、社員全員に仕事を残さないようにやり切って帰るように伝える。
また、思いつきだが、最後の日くらい全員で仕事を片付けようと、早く終えた社員に残っている社員の応援を頼んだ。
ほとんど、個人プレーの仕事なので、1年が終わる最終週くらい、協力し合っても良いのではと思うので、今年は今日一日だが、来年からは最終週は協力し合って仕事を片付けるようにしようと思う。
それに仕事を残さず、正月を迎える大事さもしってもらいたい。
皆、遅くまでご苦労さんでした。
急だったが、今日の事はこういう理由があったことを理解してください。