今日は僕自身は休日。



しかし、僕が研修を行っている社員がある仕事で本日1日時間を取られるみたいなので、彼の仕事の応援の為、午後から出社。




ところで最近、本質を理解する能力と本質を伝える能力の重要性を感じる。




先日も書いた、労務管理のセミナーでも言われていたが、伝える方の問題もある。




う~ん、伝えるって難しい。



でも、コミュニケーション能力って永遠のテーマだと思う。



話は少し逸れてしまったが、言葉には表面上の内容の奥に伝えたい本質的な部分がある。




年齢を重ねるほど、本質が伝わらない時って気になってくる。



全て、本質を具体的に話していると、子供への会話になってしまうが、大人の話ではある程度オブラートに包まれる。




それを上手く理解しなければならない。



何度も言っている事がうまく伝わらない時って本質が伝わっていないんだろうな。




この本質を理解する能力をトレーニングできるのは読書など活字を読む事しかないと思う。




活字から、著者が伝えたい内容を考える事が会話からも本質を理解する事に繋がってくると思う。



社内でもそういう事が課題の社員には、新聞や本を読むように言っている。



特に読書は凄く効果があると思う。



この能力は早く身につけないと手遅れになってしまい、会社ではなく自分が損をするから、力を入れて言っている。



僕も忙しいが、出来る限り読書を続けていこうと思う。