明日、明後日とアフターファイブに勉強会や会食など予定が入っているので、朝から予定をしっかり見直す。



僕のアシスタントの新入社員が段々、仕事を覚えてきたので、彼に現場の雑務などを指示して、午前中はずっと続いている書類の作成。



昼間に別の新入社員の相談を受けるが、何事も気持ちの問題とアドバイス。



午後、当社の一番のお客様の中でも最も当社の社長と懇意にさせていただいている方が来社。



来られただけで、明るくなるのはその方のお人柄ニコニコ



話が変わるが、僕は頭を休憩させるためにプライベートで結構漫画を読む。



だからという訳ではないが、漫画やテレビでも時々「おっ!」と思うような得るものがある。



今日、何気に仕事の合間にテレビをつけたら、『ココリコ ミラクルタイプ』がやっていた。



いつもコントばかりやっているこの番組、今日はスペシャルとかで仕事で言うテーブル討論みたいなことをやっていた。



話題は『仕事』や『友情』、『家族愛』など真剣な話題ばかりを出演者全員で話し合っていた。



その中でリリー・フランキーさんが言っていた一言が印象的だった。



「昔の農家では『生業』とは直接収入に繋がる業務で、『仕事』とは収入に繋がる以前に荒れた土地などを耕し、『生業』の準備になるもの。そういう意味からすると、最近皆『生業』ばかりで『仕事』をしている人って少ないよね」

(多少の台詞の違いがあればごめんなさいしょぼん



ホントにそうだと思った。



僕も含め、最近の人ってそういう意味での『仕事』が出来ていないような感じがする。



色々な意味での準備や、直接成績に関係しない5Sなどもその一つだろう。



でも、仕事の中でお会いする熟練の技術者やベテランの営業マンの方はそういう事の方に重点を置き、結果的に成果に繋げている。



他にも良い事をたくさん話しておられたが、長くなるのでここまでにしておきます。