生後8ヶ月&離乳食事情 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

ミナト、今日で生後8ヶ月になりました!


今まで冬に一度風邪をひいたもののすぐに回復。

それ以外はよく一緒にお出かけしたりもして元気に過ごしています😊

ありがたや🙏✨


上の歯も一気に4本生えてきました。

早くない??😓



さて、先週の雨で庭の畑の緑たちが一気に育ちました。(雑草も含め。笑)


収穫して大人用には、菜の花とネギの和風パスタ&サニーレタスとビーツのサラダを。



離乳食にはお粥、大根&人参&レタスのみぞれ煮、真鯛を野菜スープ(玉ねぎ、人参、じゃがいも)で煮たものを準備。


結構、手間暇かけて作っていますが、当の息子は遊ぶ方が忙しくてなかなか食べてくれず…😢


つかみ食べをしたい時期という記事を見て汚れても良い場所でエプロンさせながら食べさせてみたけど、つかんで投げて終わり😭


それなら…!と、レシピを見ながら高野豆腐と納豆のおやきを作ってみましたが、最初の一口かじったものの後は手のひらで握りつぶして遊んでしまいました…


納豆好きのめいとぽんは喜んで食べてくれました(笑)



食べ終わった後に頭を押し付けてきてゴロンとお腹出して甘えてくるのがたまらなく可愛いラブ



赤ちゃんだから仕方ないと分かっていても毎日2回の離乳食、若干気が重くなりつつあります…😔

でも男の子だし、そのうち「そんなに食うなー!」と言うくらいいつかは食べるようになるのでしょうか(笑)

今しかないこの時期を楽しもうと思います。



これからも元気でスクスク育ってね!




#生後8ヶ月 #男の子ママ #離乳食 #子育て