…が、あいにくの雨模様

雨天の場合は公民館で開催される予定だったのですが、決定を下す2日前の天気予報では曇り予報だった為に会場変更はされず、当日に振ってしまうという最悪のパターンでした

受付でテントを借りられたのですが壊れていて設営できず…私たち自身も商品も濡れてしまいました

強く降っては車に戻し、雨がやんでは外に出し…の微妙な天気の中、車のバックドアを傘代わりに何とかやりました。
会場では石焼き芋や里芋汁が売られていて、交代で食べながら店番。
この過酷な(?)状況も手伝って、とても美味しくいただきました

肝心の商品と言えば…

中にはお父さんが夢中で物色している様子も見られました

基本的に子供はお金を自分で持っていないので、気になって見に来ては去り、見に来ては去り…を何度も繰り返していました

可愛いなぁ

そのうちの1人の男の子は何度も何度も見に来てくれて、最終的に
「肩たたきしてくる
」

と言うので
「肩たたきするとお小遣いもらえるの?」と聞いたら「うん
肩たたきすると50円もらえるの!」と。

しばらくして小銭を握りしめて戻ってきてくれて、嬉しそうに選び、選んだフィギュアを持って帰って行きました

なんだか懐かしいような新鮮なような気持ちになりました

ちゃんと働いてお小遣いもらうなんて偉い

子供と一緒になってアレコレとライダーについて語る夫。
もはや子供が2人…(笑)
2人とも真剣!
私からの商品と言えば、洋服がメインで売れました。
あと中国で買ったヌンチャクが売れました

買ったのは子供連れのお父さん!
一緒にいたお母さんに反対されながらも(笑)
強行で買っていってくれました


あと数軒先でブースを出していたお姉さんが
「うちテント借りられたので、これ雨よけに使ってください!」と、大きなビニール袋を持ってきてくれたりもして、人の温かさに触れることもできました

「大変だったけど楽しかったね
」

って夫が言ってたので結果オーライ

フリマ中はミナトを両親が面倒見てくれて、途中で母もフリマを手伝いに来てくれて助かりました

また来年も出店しよう



帰ったら母がシチューを作っていてくれました
ありがたや


温まりました

おまけ。
風呂上がりミナト。
ではまた

大塚しほ
