こんにちは♪
楽しい週末をお過ごしですか?

昨日は私がメンバーとして参加している
岡山県動物愛護団体
NPO法人 しあわせの種たち
の活動をしてきました♪
それは一般的に『環境確認』と呼ばれるもので、里親希望の方のお宅にお伺いしてお家を拝見したり、色々とお話をさせていただくことです。
出産予定日まであと9日という、いつ陣痛が来てもおかしくない時期で代表にも心配されたのですが

たまたま家から車で20分ほどの場所にお住いの方で夫も一緒に来てくれるというので、それなら何かあっても大丈夫!
と行ってきました♪

こんなギリギリまで自分に何か出来る事が嬉しいです

最近は関東の方が岡山県からわんこを引き取ってくださる方もとても多いです✨
以前にも羽田空港でわんこを受け取ってご自宅に届けたり、里親さん希望の方に会いに行ったり…と何回かしています。
そのまま里親さんになってくださる方もいれば、色々考えられて辞退される方もいらっしゃいます。
団体の方も、わんこには幸せになってもらいたいので無責任な事は出来ません。
環境を確認させてもらう、と言うとなんだかおこがましいのですが、『しあわせの種たち』がお世話をしているのは譲渡対象外となってしまった野犬や狩猟犬、威嚇する子など、ほとんどが中型犬以上の子たち。
そんな子たちを迎えるにあたっては脱走対策やちょっと特別なアドバイスも必要となりますし、
里親希望の方も不安は少なからずあると思います。
その不安の解消に少しでもなれるように。
引き取る、引き取らないは別にして、ご家族もわんこも幸せになれるような助言をさせていただいています。
まだまだ勉強中ですが

昨日お会いしたご夫婦は本当に素敵なお二人で、お家も素敵で憧れてしまうほどでした

今年の3月に愛犬を亡くし、これからは保護犬を…と野犬の子に挙手してくださった方です。
もちろん野犬ちゃんは初めてだそうですが、実際に岡山まで会いに行かれるそうですし、このご家庭ならどんな子が来ても幸せになれると思いました





そして個人的にも、ご近所にめいと同じセンター出身の『種っ子』(『しあわせの種たち』出身の保護犬をこう呼んでます
)が来てくれる事がなんだかとても嬉しいです


楽しみ楽しみ

素敵なご縁となりますように

我が家も子供が産まれて少し落ち着いたら、『預かりボランティア』を始めます!
「預かりさん」とよく呼ばれているのですが、動物愛護センター(いわゆる保健所)で期限を迎えると殺処分となってしまうので、ちゃんと登録したボランティアさんがセンターから引き出し、お世話をしながら里親さんを探すという活動です。
でも今はボランティアさんのお家にもそれぞれ5匹以上預かりっ子たちがいるパンク状態です

「引き出されているから殺されないんでしょ?」
と思うかもしれませんが、ボランティアさんのお家から1匹でも里親さんの元にわんこが移る事が出来れば、新たな子をセンターから引き出してあげる事ができます。
私も昨年めいを引き取った時に、すでにセンターで研修を受けて預かりボランティア登録をしてきました。
なので、いつでも預かれる状態です

これから育児や仕事も頑張って、少しでも大好きな動物たちの力になれるようにしていきます!
もし預かりボランティアにご興味がある方がいたら、質問だけでも良いのでお気軽にお問い合わせくださいね!

mail.w.phoenix@gmail.com
あと、ひとつお知らせです!
『しあわせの種たち』代表の濱田さんが9月1日に東京にて講演をされます!
滝川クリステルさんが代表を務める財団でのセミナーで行われるそうです。
濱田さんは普段は岡山にいらっしゃるのでなかなかお会い出来ないのですが、とてもパワフルで愛情深くて大好きな方です

私も行きたいのですが、なんせ産後直後のタイミングなので難しいかなぁ…

もし関東のわんこ好きで、ご都合良い方がいたら是非行ってみてくださいね

詳しくはこちら↓をご覧ください!
最後に、最近の夫の得意技の動画を!

お食事中の方、要注意です(笑)
昨日はあまり運動していなかったので、一緒に散歩について行きました♪
めいが
をもよおしてウロウロし始めてから、夫が真剣な表情で後をついていき、その時になると素早くシュタッ!!としゃがみこんで取る様子です(笑)

では皆様、熱中症にお気をつけて良い日曜日をお過ごしください〜

大塚しほ
