スーパーフードアドバイザー講習会&認定試験、受けてきました! | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

昨日は朝6時起きで千葉まで食育の勉強をしに行ってきました!

朝から夕方まで、お昼休憩以外はみっちりと座学を受けました。
「食べ物」のことだけでなく、歴史から社会情勢、分子学、遺伝子学、細胞学、不妊やアレルギー、日本だけでなく世界の現代社会における問題などなど。

内容は幅広く、そして奥も深く…
とてもとても為になりました!おねがい

そして最後には試験ショック
いや〜難しかったあせる



私は新しいものや珍しいものが好きで、よくちょっと変わったお菓子や高速のサービスエリアのご当地もの、屋台に惹かれて買ってしまうので「食が変」と言われがちなのですが…にやり

毎日そればかり食べているわけじゃありませんから!!
そこだけを見て偏食と言われるのはちょっと納得がいきません(笑)


それはお出かけした時の楽しみで、家では自炊がほとんどでコンビニや外食も極力控えていますし、基本菜食だし、油ものもそんなに食べないですし、家で使うものも少しでも良いものを選んだり取り寄せたりしています。
野菜は祖母が作った無農薬のお野菜が多く、叔父が作ったお米で発酵玄米を炊いたり、酵素ドリンクも自分で作ったりしていますし、何も意識していないよりは意識高めだと自分でも思いますにやり

さらに最近は食のスペシャリストとの繋がりも広がり、知識や学ぶ機会も増えてきました。
とても楽しいですルンルン


私たちの体は食べるもので出来ている。
体だけでなく、心にも大きな影響を及ぼす。
「食」を大切にすることは自分たちだけでなく、その先に繋がる未来を開いていく。

自分の大切な家族やまわりにいる大好きな人たち、そしてそこから繋がる方々に向けて、正しくて良い知識を身につけて今後生かしていきたいですニコニコ


心の友・智ちゃん姉妹ラブラブ
帰りに家まで送ってもらい、我が家の初お客様になってもらいました家


試験の結果は後日ですが、ディプロマ(修了証)はいただきました〜キラキラ


めいちゃんは美人なお二人に大喜びドキドキ
対面して珍しく嬉ションしたあげく、30秒でお腹出してました(笑)


たくさん遊んでもらって大満足のめいちゃん照れ

男性だと最初は警戒して吠えるのに、女性だとはじめからすごい喜びますイヒ
やっぱり何か違うんでしょうねぇ。


実は一昨日の夜、めいがまた体調を崩し、夜中に嘔吐&下痢をしましたショボーン
おそらく引越しでの環境の変化によるストレスだと思うのですが…

夜中の3時に近所の動物病院を探したり、ネットで症状を調べたりしていてそこからほとんど眠れず、昨日は睡眠時間約2時間でしたzzz

講習会はど真ん中の一番前の席で受けたので寝てしまわないか心配でしたが、先生方の話の巧みさ、面白さ、内容の濃さで大丈夫でしたOK



めいは夫が病院に連れて行ってくれて、注射を3本打ってきたそうですあせる
血液検査は異常ナシ。
やっぱり環境の変化かなショック

こちら人間の都合でごめんね、めいちゃん。
でもめいがもっと暮らしやすいように、前より広めのところで〜という条件で選んだんだよー。
早く慣れてくれたらいいな。

引越して早々に病院に連れて行く事になるとは思いませんでしたがショボーン
でも家からも歩いて行ける距離の良い病院だったそうなので、これからお世話になるところが見つかって良かったです。
あまりお世話にはなりたくない場所ですがあせる



私が一日留守中にめいの面倒を見てくれ、頑張って家の片付けを進めてくれた夫に感謝ドキドキ
毛づくろい中犬



さすがにずーーーっと座りっぱなしで後半は体がきしんでむくみましたが、勉強中もお腹の子は元気にケリケリしていました照れ

夜は寝不足&疲れで、引越して初めての熟睡。
夜中に寝苦しくて何度か目が覚めたものの、お天気も良く、朝はすっきり気持ちよく起きられましたおねがい


さぁ、今日は荷ほどきの残りとお掃除をのんびりがんばります音譜
少しずつ家らしくなってきました〜爆笑


皆さんも良い一日を!!



志穂りんご