母娘旅行 Day3 身延山久遠寺の枝垂れ桜 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、先月末の旅記録の続きです車


2018.03.29
二泊三日の母娘旅行。

帰る日はホテルで素晴らしい景色を眺めながらの朝食。
{4A195999-49AE-4B2E-A2B8-FF6C8BBBC2C2}

その後、母のリクエストによりもう少し先まで足を延ばして、枝垂れ桜が有名な日蓮宗総本山 身延山久遠寺に行ってきました!


「行きたいけど遠いからいいよあせる
と母は遠慮したのですが、たまたまこんな桜の丁度良い季節に山梨にいる事なんてそうそうないですもんね!
しかも旅行やツアーの予定を立てていても、花のタイミングは難しいから当たらない事もあるし、これは行くっきゃない爆笑
と思い、ナビに惑わされ少し迷子になりながら(笑)行ってきました車

しかもちょうど翌日から交通規制が始まるらしく、そうなると自分の車では行けずに手前からシャトルバスに乗らなくてはならなかったようでさらに混雑が予想されそうでした。
ギリギリセーフで自分の車でふもとまで行け、さらに車の列に並んでいたら誘導のおばちゃんと仲良くなって駐車場所など良い方法を教えてもらえ、色々と幸運が重なりましたおねがい

{FEF9232C-04DC-4B21-93FE-E07E76C2D7FB}

{816F587C-4BB2-4796-8F46-776006CDD011}
こちらは三門。

八ヶ岳のあたりではまだまだ桜は先で、ゴールデンウィークくらいに咲く…と地元の方が言っていたので、だいぶ標高が違うのが分かります。


ここから門をくぐると…


どーーーんっ!!
{79CA1B6E-4F17-4868-B07C-ACAC97BEC555}
目の前にそびえ立つ長い長い階段…ガーン

隣には男坂・女坂と呼ばれる坂道もあるのですが、気合い入れて母と登りました!!

途中で行き倒れている人も数名…あせる

ゼーゼー言いながらなんとか登り切ったら、車で上にあがった人たちから拍手頂きました(笑)


ウェブサイトによると…↓

★★★★★★★★★★★★

◆菩提梯
三門から本堂へと続く287段の石段。登り切れば涅槃に達するという意味の梯は、南無妙法蓮華経の7字になぞらえ、7区画に分けられている。


★★★★★★★★★★★★

だそうです。
涅槃に達せたかしら??(笑)


上から見た図。
{B08AB81B-9B8F-4CB2-81E4-99C1E57A5621}

段差も小さく幅も狭くて、降りる方が大変そうでしたガーン
降りる時は別の散歩道から降りました〜ウシシ


山並みの風景
{3EB08F5F-6509-4939-8A03-E0797048F6EF}
桜が咲き乱れて本当に綺麗でした!


{BE4ACDCF-2DDE-4750-9F2E-3E693DCCF52D}
本堂

とにかくあちこちに立派な桜の木があり、壮観でした桜
{B3764111-4DBD-44FD-BAD7-FDC4DEB7260A}

{1540CB3B-5B60-46BD-896B-7183758D13DF}

{69D58586-FB5C-42BF-BCE8-534A821410EF}

{E1F49F51-0E45-48A5-B475-DABA78FDD5B7}
枝垂れ桜に包まれてみました照れ桜

母と2ショットラブラブ
{383DA659-CABF-47FC-957B-1A4C19F97C9E}

桜の花が地面にまで届いています。
{6705AD97-13B1-42ED-A521-6B5F62C453F1}

{66980561-D257-4699-B566-1A50F4E39499}

{8C4CF1E0-A56F-45C8-AC85-809502979EC4}
鯉さんたちも気持ち良さそうに泳いでましたクマノミ


本堂と、そこから繋がる各お堂は自由に見学できます。
中に入ると一気に静かでひんやりとした独特の空気。
これ、好きなんですよねぇ照れ
珍しくそれぞれのお堂でお経を読まれていて、自由にご一緒することができます。

中ではご住職が気さくに話しかけてくださり、色々と説明してくださいました。
さらに母と「お天気良くて良かったね〜」なんて話しながら通路を歩いていると「花粉症大変ですけどね!」と笑いながら話しかけてくれる別のご住職。

気さくっ!!びっくり

日蓮宗の総本山にも関わらずとてもオープンで雰囲気が良くて、一気に好感度アップアップ


悔やまれるのは御朱印帳を家に忘れたこと…

ああ、悔しいえーん

夫にもこの桜を見せたいし、必ずまた来ようと誓いましたおーっ!



ここからさらにロープウェイに乗って山頂を目指します!
{34585359-4F58-452C-A8AC-63248F0EAB43}

空中から見下ろす桜の木。
{0FFCBD8E-F35E-4FA1-A735-BDEA1FB00351}
ロープウェイの影がうつっています。

なかなかこの規模の桜を上から見ることって、街中の建物から見る以外ないなぁと思いました。

{90F6F826-EB55-4C97-AEEB-65074FB79329}

春霞の中、富士山も見えました。
{DA9F8D82-8ACB-4941-B91F-770EF252E69B}

こちらが山頂の奥の院。
{B6CE4CC0-6D4D-4ADF-8214-4835175FCD62}

{3EF7D276-D2DE-49EF-BF3E-1134E2965789}

{A2C237D6-E6E7-44FB-A29B-E2A78055C34B}

写真には撮っていないのですが、ミツマタの黄色い花が山の中に群生していてそれも綺麗でした黄色い花

山頂の茶屋で桜餅と桜茶を飲みました♪
{C2B5BD8A-87BC-4A4B-918F-0E62F58D2616}

この桜餅と桜の湯呑みもゲット桜
後日、自分で作った桜かんと一緒に頂きました照れ
{78D7F880-DB6C-4E68-A3AF-1557236DB8AD}


下山しまーす。
{FBB2B4F3-8F2C-4FAA-A9E3-068282DD8060}

ロープウェイで本堂まで戻った後、下る時は歩道をてくてく歩いて降りました。
{F671A360-7DCA-4820-A38D-AD4B7E394330}

{BC3818BF-B62B-4BC0-8B12-96B7465F249E}

{9E9BEDFB-BCEF-4547-A5FC-FD7F82486055}

そうそう!
ここの交通整備をしていたおばちゃんは70代半ばと言っていましたが、数十年前に横浜の中区から移住してきたんだそう。
私たちの車のナンバーが横浜なのを見て、話しかけてきてくれました。
この場所が大好きなんですってラブラブ
お部屋が7つある家に1人で住んでいるから一緒に住んでいいわよ、って(笑)

この辺りの方はみなさん、気さくですね音譜
温かさを感じます照れ

そういえば、清里の『萌木の村』のイギリス庭園グッズなどのお店の方も、40年前に東京から移住してきたそう。
春夏秋冬、どの季節も最高よドキドキ
と、笑顔でおっしゃっていて、本当にステキでした!

自分の生きる場所が大好きで愛情をもって誇りに思えるって最高ですよねキラキラ
ちょっと羨ましくも感じました。
地元の横浜も大好きですが、自然の中も好きなのでクローバー


帰りも私の運転でしたが事故渋滞にしっかりハマり、トロトロと帰ってきました車あせる


忙しい中時間を作ってくれて、母と旅行できて良かったです。
快く送り出してくれた父や夫にも感謝キラキラ



気になっていた旅記録、ようやく書けて良かったDASH!
いつも読んでくださり、ありがとうございますラブラブ

桜好きの方は是非是非、来年は身延山に足を運んでみてくださいね!!桜


ではでは、また〜ニコニコ



志穂桜車



〜お知らせ〜

★その①
夫・大塚たかしの5回目のソロライブの日にちが決定しました!!
6月16日(土) 都内のスタジオにて昼と夜の2回公演の予定です!
もちろん私もサポートします♪
{F2348A7F-5CB1-4606-B021-33BFDD05AEE9}
ピアニストはお馴染みのたまちゃん!
是非スケジュール空けておいてくださいニコニコ


★その②
夫・大塚たかしが出演するミュージカル【メリー・ポピンズ】
絶賛ご予約受け付け中です!
良いお席がご用意できるかも!!?
{3299F0EC-3BF1-430C-8F94-C939BC473B5C}

{AF00F450-565E-4E11-9593-F1DCF56A09C0}

詳細はこちら↓