この度、我が家にやって来た元捨て犬の『命(めい)』と私たちを繋げてくださった、岡山の動物愛護団体・NPO法人【 しあわせの種たち 】東京支部の正会員として活動する事になりました!
先日、めいを引き取りに行った時に岡山県動物愛護センター(保健所)の職員さんとも面談・講習を受けて書類提出し、正式に登録してきました。
子供の頃から動物が大好きで、ここ数年は特に動物を守る活動がずっとしたいと考えていました。
昨年からは実際に神奈川県にある動物愛護団体を訪問したり、都内の譲渡会に訪れたり、色々な方からお話を聞いたりしていましたが、数多くの団体さんがある中でどこが自分に合うか、自分に何が出来るかが分からずに様子を見ていました。
いつか、然るべき出逢いがあるだろう…とも考えていました。
それでもいざという時に保護犬を引き取れるように…という理由もあって、昨年引っ越してきた今のお部屋は『ペット可』物件を第一条件にしました。
いくら探していても、ご縁がない時は全く進まないし、ご縁があるところはトントン拍子で話が進むものです。
正に【しあわせの種たち】さんがそうでした。
めいの記事を発見してその日の夜遅くまで代表の濱田さんとお電話で色々と話し、その翌々日には岡山で実際にお会いしていました。
駅までお迎えに来てくださった代表と動物愛護センター(以下、センター)の往復の車の中でも色々とお話し、夜もお話し、電話でも感じていましたが、とても素敵で信頼できる方だと感じました

なんと濱田さんには重症心身障がいの息子さんがいて、以前劇団四季に招待されて親子で観劇し、とても感動したという事で、心魂の活動にも強く賛同してくださいました!
なんという偶然
目指せ!心魂岡山公演


濱田さんは私が横浜に住んでいる事、心魂の活動が主軸になっている事、私の考えや目標も理解してくださった上で「是非うちの会員になってください!」とおっしゃってくださいました

【しあわせの種たち】は、主に『特別譲渡』『譲渡対象外』のわんこたちのお世話をしています。
『特別譲渡』は少し問題があるけれど、条件によって里親募集ができる子たち。
『譲渡対象外』は一般家庭に譲渡するには何かしらの不安要素があり、『譲渡出来ない』とセンターの職員さんに判断されたわんこたち。
こちらはボランティアさんが引き出すしか救う術はないようです。
『特別譲渡』『譲渡対象外』…いずれにしても『殺処分対象』という事です。
詳しくはこちら↓
めいも、『特別譲渡』と判断された一匹でした。
ちょっと問題アリ。
理由は、ご飯の時に手を出したら「ガルガル」と威嚇したから。
それだけです。
だって、いきなり飼い主に捨てられて、こんな檻に閉じ込められて、殺処分室がすぐ隣にあって、不安で怖くてたまらなかったと思います。
そりゃ自分を守る為に威嚇もするでしょう。
でも、それを見極める為の時間なんて与えられていないのです。
命の期限は2週間しかなかったのですから。
そんな子たちがたくさん。
あとは猟犬とか野犬とか…
そんな特別譲渡や譲渡対象外とされた子たち。
もう後がない子たちを【しあわせの種たち】は率先して助け出しています。
岡山にも動物愛護団体のボランティアさんたちは沢山いて、その団体ごとに活動方針が少しずつ違うようです。
このセンターにも他にもいくつか収容場所があり、その犬たちの状況によって振り分けられているようです。
私はこの殺処分対象のわんこたちがいる施設しか入った事がないのですが、もっと小さな愛玩犬がいる施設もあります。
私がめいを引き取った時には、他のボランティア団体さんによって可愛らしいパグが引き取られていきました。
仔犬や身体が小さな子たちは比較的里親さんが見つかりやすいです。
でも身体が大きめの子たちはなかなか見つかりません。
それは全国どこでも一緒かと思います。
東京や横浜で保護犬を引き取ろうと日々ちょこちょこと探してはいましたが、小型犬が多いのと人口も多いので里親希望の方も多いようです。
でも岡山には中型犬も多く、里親希望も少ないそうです。
そんな中、ギリギリの子たちを救う為に頑張っている【しあわせの種たち】の皆さん。
私は『岡山と関東を繋ぐ架け橋』になりたいと考えました。
めいの事をブログやFacebookでアップすると、沢山の方が「いいね!」を押したりコメントしてくれたり、日々見守ってくれています。
中には、犬を飼える環境になったら、私たちがめいを引き取ったセンターから引き取りたい!と言ってくださる方まで出てきてくださいました。
本当に本当に嬉しい事です。
岡山というだけで距離をネックに感じてしまい、一歩が踏み出せない方もいると思います。
中型犬というだけで躊躇してしまう方もいると思います。
私はその心の距離を縮めたい。
私たちとめいが良いお見本になれたらと思います。
きっと具体的に出来る活動内容は、関東近辺で里親希望の方がいたらお話をしに行ったり相談に乗ったり、お家の環境確認をしたり、羽田空港にわんこを引き取りに行って連れて行ったり…
そんな内容になるでしょう。
東京支部には頼れる先輩もいますので、アドバイスを聞きながら活動していけたらと思います。
もちろん私の主軸には心魂という大切な活動がありますので時間は限られていますが、その時に自分に出来る事をしていきます!
「ただでさえ忙しいのに大丈夫なの?」という心配の声も聞こえてきそうですが^^;
『時間は自分で作るもの』だと考えて、うまく調整していきます。
今年から始まった私の新たな挑戦です。
Facebookやブログでも【しあわせの種たち】が里親募集しているわんこの記事をシェア等していくと思いますが、ぜひ応援してもらえたら嬉しいです!
【 しあわせの種たち 】ウェブサイト
今は家族の一員となって美しい花を咲かせてくれています

めいのような『しあわせの種』が全国に蒔かれていきますように!!

最後に…
岡山は遠くないですよ!!(笑)
そして
中型犬も良いですよ!!(笑)
もちろん飼う前に相性チェックなどで一度会いに行ってもらえたら最高ですが、一度会ってOKなら家族に迎える事が出来るんです

それからはずっと一緒にいられるんです。
日本のどこにいても。
そして我が家は決して広くない部屋ですが、中型犬でもなんとかなってます(笑)
もちろん生き物を飼うという事は日々時間もお金もかかりますし容易い事ではないですが…
終生飼育の覚悟と愛情さえあれば何とかなります!
そのお手伝いが出来たら嬉しいです

記事を見て気になるわんこがいたら、ぜひ遠慮なさらずにご連絡くださいね

連絡したら引き取らなきゃいけない、という訳でもありませんから。
まずは心の距離を縮めて、関心を持ってもらう事から始めていきたいと思います

最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
こんな勢いばかりの私ですが!(笑)
これからもよろしくお願いします



志穂


