めい、健康診断と予防接種。フィラリア陽性。 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

昨日の夕方からはめいの健康診断&予防接種。
都内の動物病院まで車で行きました車

{45207B62-473C-4FFD-AFE1-4DDF66509DF3}
実はここ、私の太極拳の生徒さんの娘さんご夫妻がやっている動物病院なのですひらめき電球
この2匹の茶色いわんちゃんは生徒さんの愛犬。
両方、野良犬だった2匹を引き取り、今はわんちゃんも一緒に老人ホームの慰問などをされていますキラキラ
左がまりちゃん(14歳)、右がけんちゃん(2〜3歳)

副院長の晶子先生が娘さん。
とても丁寧に優しく、沢山の事をアドバイスしてくださいました照れ
めいも綺麗な先生に診てもらえてあまり緊張しなかったようです
血液採取、8種混合ワクチン、狂犬病の3回注射をしましたが、全く動揺もせずに大人しくしていてくれましたおねがい
(院長先生はちょっと怖かったらしく吠えちゃったけど…あせる

診察台の上のめい
{7F3637DB-E275-4A58-ABB3-BAEFD3DC775E}

めい、えらい〜〜ラブラブ
{32AB083E-93AF-45F2-90B1-CBE52532DAB7}

{33DD5672-99F5-4763-824F-02CC6ABE67AF}
体重は11.9キロ。
岡山のセンターに収容された時は10.5キロだったようなので少し増えました。
私たちが引き取った時はもう今くらいの重さだったと思うので、センターでしっかり食べていたのかな。

今がちょうど良いくらいなので、このまま維持できるようにしていきますひらめき電球

{4A321156-9049-43F7-A4A0-0C928F573D56}
まりちゃんとけんちゃんにご挨拶♪

{A9C284A2-9250-46CF-8632-73F3213D2A28}
奥のシュナウザーくんはもう14歳。
白内障の手術をしたり、色々頑張っているようです。
優しそうなご夫婦からいっぱい愛情をもらっていましたラブラブ



さて。

ワクチンも狂犬病の予防接種もこれでOK。
もう少し落ち着いたら避妊手術をします。
その時に麻酔ついでにマイクロチップを入れて、歯石もとってもらいます。


そして一番気になっていたフィラリア。


センターで簡易検査してもらった時は『弱陽性』。
簡単な検査しかしていないから結果が違う時も多いのですよ、と聞いていたので、心のどこかでちょびっと『陰性』であることを期待していました。

でも、やっぱり『陽性』でしたぐすん
フィラリアの幼虫もそれなりにいそうだということで、まずはミクロフィラリアの治療から。
私もがっかりしましたが、夫もそれなりにショックを受けたようです。

30年間犬を飼っていたけれどずっと室内犬だったし、とにかく蚊に刺されないように徹底していたので、実際にフィラリアの子に対しての対処は初めて学びました。
今は動物医学も進んでわんこたちの身体に負担のないような治療で治せる、というのは以前から聞いてはいたので、これからしっかりめいと治していきたいと思います!

{A345571D-9AD4-4709-85A7-94780B0B5406}

血液検査の結果、他の数値は全く異常なし!

腎臓も肝臓もすべて健康でした照れ
良かった〜ドキドキ


色々まとめて診てもらったので数万円かかりましたがガーンめいの命には代えられません!

先月からめいに会いに行く為の交通&宿泊費、クレート(ゲージ)にガードゲート、掃除機、リードやハーネス諸々を考えたら、かなりの出費になりましたが札束あせる
それでも周りの皆さんからかなりのサポートをして頂き、本当に有難い環境です!


めいは世界に一匹しかいない、私たちのめい。
{526C13D8-97CC-442B-9F54-2D7E03166380}
この愛らしい姿はプライスレスドキドキ

私たち夫婦で頑張って働きますっおーっ!

でも、めいとの時間も大切にしていきますキラキラ
毎年行きたいね、と言っていた海外旅行は、車で行けてめいと泊まれるペンションに変更かなウインク

{FBD38ADE-F0A4-458C-9963-8FB57BF2FF58}
帰ってきてさすがに疲れてぐったりのめい。

{729AD85E-8BA1-4F3F-ADB4-709B7F17819B}
昨夜も朝までぐっすりでしたぐぅぐぅ
(結婚祝いで親友さくらにもらった『YES/NO枕』を置いてみた。笑)

このまま夜中に起きて甘える習慣がなくなってくれると良いのですが照れ



今回お世話になったのは、
世田谷にあるJOY動物病院さんです♪


とても綺麗で素敵な病院と獣医さんたちなので、お近くの方は是非!
私たちは通うには少し遠いのですが、近所にかかりつけも探しつつ、何かあった時にはお世話になろうと思いますキラキラ


車を返しに実家へ
{8B6DD3D6-3062-43F0-8A55-6C4CBC816245}
ビビリのぽん、遠巻きに見てます(笑)

{C4BF127D-72FA-4EB4-9137-3BD32C5B463A}
父にもすぐ懐いためいニコ

{4890DA5F-DC30-40CC-B319-9BADDFF6B8D6}
ぽん、硬直(笑)

{DDDF5399-F16C-49C5-B63A-6B2F922E75B7}
ぽん、見ないフリ(笑)


お互いに吠えあったり威嚇したり…というのはないので、少しずつ慣れていけると思いますニコニコ
仲良くなってね〜ラブラブ


さ、今から区役所に狂犬病の届けを出しに行ってきまーす犬



志穂クローバー