ベトナム旅日記 Day3 〜ハノイからホーチミンへ〜 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

今日はお仕事の後に遅れて合流して心魂リハーサルです気合いピスケ
みんなはもう朝から集まっています。
私は2つ目の職場に移動中。。。
終わったら急いで合流しますっ!

さて、その移動の間に止まっていたベトナム旅行記の続きをいってみましょう♪


2017/02/17(金)
この日はお昼間に国内線でハノイからホーチミンに移動です。
{5020C8E3-A216-425D-AE26-92BDBA647068}

午前中、時間があったので夫のリクエストでホー・チ・ミン博物館へ。
{255C91B6-A445-41C6-BDCB-3894EFAD7C49}
お隣にあるホー・チ・ミン廟も眺めてきました。

ホー・チ・ミンさんの生い立ちや活動の記録などが現代アートとともに展示されていました。

本当はベトナム軍事歴史博物館に行きたかったのだけど、残念ながらこの日は休館日。
{E44C481F-158C-4D16-B20F-109E823F0FFF}
外に展示されている実際に使われていたヘリコプターなどを眺めてきました。
ヘリの羽根が歩道にまで飛び出しています。

{D0DB8BA9-0806-43C9-8FE4-132BAC238D36}

{646C4E06-B0BE-4E6D-BF8D-D82D56F2DCB6}

{97317E98-5922-4F07-B006-3D58451174C9}

今は綺麗に整備された歩道や街並みも、当時はどんな状態だったのでしょう。
戦争を知らない私たちには想像もつきません。

ベトナム戦争については、ホーチミンの戦争証跡博物館でじっくり勉強してきたので、また後ほど。


お昼ご飯は路上の屋台でバイン・ミーをテイクアウト。
{7E9C2465-52F6-4521-BF2B-5DC3FEB28F38}
テラス席?路上席?(笑)に座って、出来上がりを待ちますニコニコ

バイン・ミーはフランスパンの中に野菜やお肉が入っているベトナム版サンドイッチ。
バターの他にヌクマムという魚醤が塗ってあるので味はアジアンでそれがまた美味しいおねがい
{1ACEA336-D6B5-4496-A1FE-3E3C21021FA4}

{BD69D931-BF02-46C0-8689-BFDE8E28D97B}
ホテルに帰ってから食べようと思っていたのに、歩きながらかじっていたら美味しくて一気に食べてしまいましたーてへぺろ

フランス統治時代からベトナムに残っているフランスパン文化。
街中を見ていると、3人乗りしたバイクのお母さんが袋いっぱいのフランスパンを抱えていたりして、独特な文化の融合を感じます。

ベトナムのフランスパンには米粉が入っているらしく、とても柔らかくてふわふわで美味しいですカナヘイハート


いざ、ホーチミンへ飛行機
{522D7F11-E501-44C2-AB97-3BCE4230B076}


到着してからは街を散策して、夕ご飯。
今度はバイン・セオ。
{6EBAD316-09B0-48E3-A8BC-A4F09A7CC797}
クレープのベトナム版のようなもの。主に南部で食べられているようです。
中にお野菜やエビ、お肉がたっぷり。

{E0A890A7-2018-4351-BAFD-BC410BF4858C}
でーーーんっと大量の野菜や香草が来るので、お好みでそれを巻いてヌクチャムというタレにつけていただきます。

{416C2FCC-9CB3-4E2B-B7FC-BC3FF1080420}
豪快にかぶりつきます爆笑

歯ごたえも良いし、ミントや紫蘇の香りやタレの味も良くてパクパク食べれてしまいます。
とりあえず様子を見ながら大きいのを一つ頼んだのですが、二人で食べて十分でした。

ベトナムは本当に食べ物が美味しい!!
どれもこれもアタリで、今度はいつ食べられるんだろ〜と2人で言ってました。

行ったお店はこちら↓

バインセオ46A

外にも中にもお客さんがいっぱいの人気店でしたニコニコ


連日のフル活動で旅疲れもしてきていたので、この日の夜はゆっくり休みました。

食レポのようなブログでしたねもぐもぐ

では、後半もお楽しみに〜カナヘイピスケ



志穂生ビール