スーパーマーケットの仕事術

鮮魚バイヤーの「もやし」です

こんにちは!

 

元鮮魚バイヤーの「もやし」です。

 

数年前までスーパーマーケットの鮮魚部門で

バイヤーとして働いていました。

 

今は会社を辞めて、独立し焼肉屋を経営しています。

 

焼肉屋を経営することになった経緯は

そのうちブログに書いていこうと思います。

 

鮮魚バイヤーなのに「もやし」な訳。

・家では「もやし」と呼ばれています。

なぜ鮮魚バイヤーなのに「もやし」なのか。
これには深い理由がありまして。
 
家では子供たちに「もやし」と呼ばれています(笑)
見た目が細く、屋内での仕事だったので
日に焼ける事もなく白かったので、
「もやし」だそうです。
 
きっと尊敬の念をこめてつけてくれたあだ名だと思います。
 

このブログで伝えたいこと

スーパーでの仕事術

このブログでは、バイヤー時代に仕事をする上で
感じたこと、役に立ったことなどを

具体的な手法も紹介しながら伝えていこうと思います。

これからスーパーに就職する方や、現在働いている方に

少しでも役に立てば、と思います。

 

例えば、

  1. 売上予測のやり方
  2. 売上アップの手法
  3. 利益率アップの手法
  4. 在庫管理
  5. 人事管理
など、「もっと早く知りたかった!」と
自分が思った事を伝えていきたいと思います。
 
スーパーは基本的に人手不足なので、仕事のやり方などは
あまり詳しく教えてもらえません。
 
自分も新入社員の頃はバイト以下の仕事しか出来ませんでした。
それでも数年後に出会った上司がかなり優しく、時に厳しく
仕事の基本を教えてくれたので、飛躍的に仕事が出来るようになり
仕事が楽しくなった事を覚えています。
 
このブログを読んでたった一人でも「役に立った」と
言われるように頑張っていきたいと思います。
 
よろしくお願いいたします。
 
もやしより。