アルツーだキラキラアルツーキラキラ

…と初のアルファ上位に浮かれていた我が家。(恥ずかしい…)

小5まではアルファベット中位~上位だったので、

はしゃいですみません。

一方でアルワンから初めてアルツーに落ちたむかっと怒れる女子もいたというのに!

 

楽しかったGS特訓音符も終わり、訪れた5月マンスリー。

…浮かれ楽しんでいたアルツー生活は

さっさと終わりを告げましたw

 

4科 偏差値62

算数 57

国語 65

理科 60

社会 62

 

算数がピリっとしない。

一番算数に時間をさいているのに。

努力は裏切らない、と言ってあげたいところ、

努力しても裏切られ続けているキョロキョロタラー

 

国語は、長文との相性があるので、浮き沈みがあるのは分かってきました。

漢字、文法系がきちんと押さえられたので、好成績。

 

理科は相変わらず両親が手を出していないのに、

好成績をキープ。えらい。

ただ算国が乱高下することを考えると、

理科が、もう少し高い位置で安定してくれるといいかも?

…と余計なことを考える私。

(そもそも、主要2科目が乱高下する4科バランス型って

 本当に受験強いの?素朴な疑問…というか不安…)

 

社会は合格点。これを維持したい。

 

なんて色々言いますが、1年前の小5の4月マンスリーをみると

4科 54

算数54、国語45おーい真顔)、理科56、社会59

です。1年前に比べたら立派な成長ぶり!

 

でもこれは、今が傲慢になっているのではなくて、

偏差値62でも反省したくなる、というのは、

高いところに自分の基準を置けるようになったということ、

この意識の成長はすごく大事。

本当によく頑張っていたと思います。

 

そして、さらばアルツーぐすん

 

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村