今回はハセガワさんから好評発売中の「ひそねとまそたん」 たまごひこーきレビューをおおくりします!

先日の岐阜基地航空祭でも航空自衛隊のF-15が「まそたん」仕様になって登場したりして、なにかとホットな「ひそねとまそたん」ですが、たまごひこーきのF-15も先日「まそたん」仕様で発売されました!

このキットは、パッケージが出来上がりの全てを物語っていると言っても過言ではない内容です。背景とアクリルフィギュアが付属しているので、完成後は、ちょっとしたジオラマテイストで飾る事ができます!

まずはそのパッケージがコチラ

いきなり完成後がコチラ!背景も含めてドストレートなパッケージはなかなか無いです。

キットの構成はコチラ!

至ってシンプルな構成です。

たまごひこーきは少ないパーツで簡単に組み立てできるシリーズなので、このF-15もパチパチっと組みあがります!ちなみに接着剤なしでできますよ‼

早速作って行きます!

まずはパーツを切り出します。ゲート跡をなるべく綺麗に行うやり方はいろいろありますよね。

最近流行りの高級薄刃ニッパーでいきなりパーツの際を切る!とか。

切れ味良いめのニッパーで2~3回に分けて切るとか。

今回は普通のニッパーとデザインナイフで切り出しています。

ニッパーをパーツから少し離れたところに当てて切ります。

 

結構ゲートが残った状態でパーツを切り出して、

 

次はほんの少しゲートが残る様に切ります。

 

最後に残ったゲートをデザインナイフで削ぐ様に切り落として

 

こんな感じです。

この方法のメリットは、何より工具のコストが低い事ですね。

ちなみに使ったニッパーはゴッドハンドさんのケロロニッパーです!

1200円前後で手に入ります。切れ味はこのクラスのニッパーではかなり良いです。

ナイフは500円前後でしょうか。

両方合わせても2000円以下で手に入ります。

*ナイフを使う時は刃の進む先に指を置かない等、十分に注意してくださいね!

こんな感じでパーツを切りだして

仮組むとすぐ形になります!

多色成型ではないので、塗装をします。

最初は説明書通りに塗って、、と思っていたのですが、ハセガワさんのデコマスと同じ過ぎてもアレなので、少し頑張ってみる事にします。

 

次回へ続きます!

 

ハセガワ

「らいとぼっくす」シリーズ

「ひそねとまそたん」 たまごひこーき F-15

品番 ……… SP384
発売日 …… 2018年11月02日ごろ(発売中)
本体価格 … 2200円(+消費税)
 

©BONES・樋口真嗣・岡田麿里/「ひそねとまそたん」飛実団

 

 

よろしくな!