副業や個人で活躍出来る時代になったから
自分も何か学びたいなと思っている
若い人はとても多いんじゃないでしょうか?
でも実際何から学べばいいかわからないし
結局何も手につかないなんてこともあると思います。
今回は現代において20代がまず何を学ぶべきか
まとめてみました。
まず結論から20代がまず学ぶべきことは
マーケティングから学ぶべきです。
銀行の金利が低い時代だから
投資しないといけないのかなとか
考えることもあると思いますが
なけなしの貯金で投資をしたところで対して変わりません。
いきなり投資をする原資がない状態で投資で成功などは無理です。
大切なのはビジネスの世界でお金を作ることが
出来るマーケティングの知識を学ぶことが大切です。
マーケティングとはパソコンの前でカチカチキーボドを叩くことだけではありません。
実際マーケティングとは全てのプロセスをさします。
・事業計画
・商品企画
・市場調査
・価格設定
・営業
・広告
・PR
・ブランディング
・投資管理
・改善
・顧客管理
・分析
これらを全てまとめてマーケティングです。
商品を作ってから商品が売れて、リピーターを獲得する。
全ての一連の流れがマーケティングになります。
マーケティングを学んで原資を作ることが出来るスキルを得ること。
このスキルを得ることで自分が好きなどの分野でも成果を出すことができます。
事例としてどうやって学ぶのか。
今はyoutubeやインスタライブを使って
無料で学ぶことが出来る時代です。
お金を払わずとも無料で学ぶことが出来ます。
人間は学んだ知識をすぐに忘れてしまう生き物です。
インプットした情報はしっかりと
アウトプットしていくことで
知識を定着することが出来ます。
それではどうやってアウトプットしていくのか
①ブログに要約していく
学んだことをブログに要約することによって思考を整理することが出来ます。
その上、学んだことを復習出来るノートのようなツールに出来ます。
②誰かに話す
身近な人でも構いません。
身近な人に話すことで
自分がより理解することが出来ます。
③仕事にでとにかく使う
普段の本業の仕事において学んだマーケティングのスキルを
しっかりと実践に落とし込んでみることで
成長のスピードが変わります。
アウトプット、ブログの書き方として大切な方法があります。
これを実践することでしっかりと記憶に残る上で相手にも伝わります。
CREC法という形です。
Cは Conclusion 結論
Rは Reason 理由
Eは Example 事例
Cは Conclusion 結論
ブログやアウトプットととして誰かに話をするときは
ここをポイントとして形作っていくことで相手につたわりますし分かりやすいです。
一番質の良いアウトプットの仕方がCREC法になります。
youtubeやインスタで学んだ情報を
結論→理由→事例→結論の流れでブログでアウトプットしていく。
この地道な積み重ねでマーケティングの知識をつけていくのがオススメです。
ブログで自分の為にまとめて記事は
どこかでその情報を必要としている人の役に立つことが出来ます。
蓄積されたマーケティングの知識を元に
副業や個人として自分の好きな分野で原資を作っていくことが大切です。
好きなことを仕事に出来る時代だからこそ
マーケティングの知識を元に幅広い世界で活躍していきましょう。