昨日のNY市場は再び969.58ドルの下落をし
26121,28ドルの値段で終了。
ドル円のレートも105.8と久々の
105円台まで突入しました。
世界的に経済へのダメージがあることは
当然でそれを踏まて
米国、カナダと続けて利下げに踏み切りました。
利下げを行うことによって
国の中央銀行が政策金利の引き下げを行います。 利下げが行われると市場金利が下落し、企業や個人がお金を借りやすくなるとともに、設備投資や個人消費が刺激されることで景気が回復しやすい状況になります。
利下げによって抑制された消費を少しでも
活発なものにしようとする考え方です。
通常利下げが行われると
株価は上昇しやすくなりますが
利下げを行うほど
消費に不安要素があるとも考えられます。
しばらくはマーケットを静観するか
高配当の銘柄を仕込みことが大切です。
先日も記載しましたが輸入ビジネスの場合は
為替が円高の方がメリットが大きいです。
このタイミングで勇気をもって
在庫を抱えることも大切です。
ただ自分の資金を超えて
在庫を抱えすぎるのは
お勧めできません。
しっかりと在庫と資金繰りの管理をし
利益の幅を広げて行きましょう!!