最後は大和ミュージアム | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

宮島を後にし次なる目的地

呉にある大和ミュージアム

 

 

入り口にある 41 センチ主砲身

 

戦艦大和の艦首

 

スケールは 10 分の 1

 

うわぁ、パネルにお化けが.. 

えっ、あ、ワタシやん 笑う

 

失礼しました、パネルに記載された内容は熱い想いです

 

別フロアから撮影

 

左後方から撮影

 

零式艦上戦闘機六二型

 

コックピット

 

サルベージした際の映像や各種資料が展示されていたが

戦争へ向かう方々の遺書を読むと複雑な気持ち

文末になるにつれ字が少し乱れてるのは無念な感情からなのだろうか

 

ワタシはいま偶然生きているだけなんだと

選択の余地も無い状況に置かれたことなどないワタシはただただ恵まれているだけ

 

最後にここに来てよかった

 

 

時間を確認すると 15:30 過ぎ

ふと、昼食を取っていなかったことに気付き

食べログで検索してこちらのお店へ

 

呉焼き(そば入り)を注文

大阪でいうモダン焼き

 

牡蠣の鉄板焼きも注文

 

味は普通、でもこの店への再訪は無いな

まぁ簡単に行ける場所じゃないけども

 

東広島呉自動車道に乗り、高屋JCT を 17:56 に通過し

山陽道を走る。最後に中国道事故渋滞で涙目

宝塚ICが 22:26 で無事帰宅

 

 

たった2日間の遠足を 4 日間にわたり書いてきましたが

ここで 2017 年 GW の遠足をおさらい

完全にワタシの連絡帳、ただのメモw

 

■ 1 日目

・角島大橋(つのしまおおはし) → ここ

・元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ) → ここ

・喜楽 → ここ

・金子みすゞ記念館 → ここ

・別府弁天池 → ここ

・秋吉台カルスト展望台 → ここ

・秋芳洞 → ここ

・湯田温泉 温泉の森 → ここ

■ 2 日目

・錦帯橋 → ここ

・厳島神社 → ここ

・大和ミュージアム → ここ

 

帰宅後駐車場でトリップメーターを確認

 

はじめての  おいでませ県と広島県遠足

総走行距離 1,139 km

 

さすがに疲れたが充実の 2 日間

 

もっとハードな行程にも耐えれるよう夏に向け更なる体力アップに努力いたす所存です

 

長々とお付き合い頂きましてありがとうございました ごめんなさい

 

明日からいつもの駄文再開です 波平