近所のドラッグストアで調達したもの、これらをリュックに入れて走りました。
まるで大塚製薬の回し者みたいだ..
宿泊したホテルに置いてあったノボリ
村をあげての応援 有り難いねぇ~
スタート地点へテクテク歩く。
曇だが雨よりはイイ
スタート地点では地元の学生が "写真撮ります隊" として活躍。
お調子者のワタシは当然お願いすることに
勿論ワタシの iPhone はシャッター音が出ないことを伝えて
エロい事に使うわけぢゃないで (`・ω・´)キリッ
A さん夫妻とワタシの3人で記念撮影
お二人はさり気なく TNF ( The North Face ) 等のブランド着用
アウトレット 1,500円の new balance シャツ来てるワタシとは違うのよねぇ~
ゼッケン番号から思案中さんを探すものの見付けられませんでした
ごめんなさい m(_._)m
写真右側黄色のバカボンみたいなのがワタシ
またどこかでご一緒することがありましたら..
それにしても眠たそうな顔してるなぁ、ワタシw
思案中さんは 2014 年武田の杜トレイルランニングを走られていて後日ブログで気付いた ameba 繋がり → ここ
8:00 にスタート
やったるでぇ~!と気持ちだけは前へ前へ
写真で見るのより全然シンドい登り坂
シンドいながらも前へ前へ
ストック使うことは何も思わんけど
後ろの人にブツけたことを気付かんような奴はムカつくんじゃ
と、毒も吐いときます
第1エイド近くからは白馬村が眼下に
快晴ならばと思うがそれはそれ..
松川橋.. 順調順調
GARMIN 230 が途中勝手に止まってて驚いたが 20km までは
中畑清風の走りだった。つまり舌好調ということw
しかーしそうはイカのキン○マ
岩岳の急な下りで頑張りすぎて右の太腿がピンチ。
立ち止まってるのに勝手に筋肉がピクピクし始めたからさぁ大変
本音を言えば
コースのポイントである2つの山越えを
既に終えてここまで 20km を3時間程度
残り 15km は極端なアップダウン無いので 5 時間以内可能だとイメージしてた
実際目標5時間以内とレース前 A さんに言ってしもた(恥
しかーしその目標タイムは完全に絶たれた
乾燥、間奏、感想、換装、完走.. と唱えながら腕振り頑張って残りの殆どを歩くことに
結果はこんなん
でもまぁ無事にゴール出来ました。
たられば言えばきりがないし、キツかったけどよく頑張ったとも思う。
オリンピアンとは違い、いつも自分で自分を褒めてます、ワタシは
Aさんご夫妻も無事にゴール、メデタシメデタシ
コース途中はススキがあったり
レース翌朝、ジャンプ台へ散歩に行く途中には
白馬の名水なる札があって
冷たくて気持ち良い
栗ですよ
おらが村とは時間の流れが違うなぁ~と実感
今回 A さんご主人には宝塚から白馬までの往復の運転をして頂きました。
アイサイト搭載の車、自動車保険の関係でワタシが運転出来ないので..
同じレース走ってシンドいのに..
お疲れさまでした & ありがとうございました m(_._)m
帰宅後、
ワタシを待っているのは
そうです。
クサイウェアと
相棒のこのシューズ
(レース直後からバスタブに付けてても洗剤持参してないから同じこと)
ウタマロ石鹸でゴシゴシ
現実に戻りましたw
長くなってしまいましたが
レースを走ったみなさんお疲れさまでした。
大会関係者さん、ボランティアさん、村のみなさんありがとうございました
楽しく苦しいワタシの白馬国際トレイルランが終了しました
昨晩ジムのトレミに乗って 10km/h の速度で 5km 走ってみた
筋肉痛があるもののこんなもんかなぁといった感じ。
でもジムの 3F フロアから 1F までの階段を下りる時がかなり痛い。
やはりロードとトレイルでは使う筋肉が違うなぁ~とシミジミ
よくがんばったね、ワタシ
(どんだけ誉めてんねんw)
また明日から与太話にもどります