ですが前から再訪したいと思ってたんです
あの時は青バイクでした
ワタシもクレイジーだと自負してるけど
カブで来るってのも凄いなぁ~

2016年5月5日 快晴
ケチケチツアーズの遠足は大台ケ原から

シオカラ谷を越えて

大蛇嵓(だいじゃぐら)に到着

前回の 何も見えねぇ~


800メートルの断崖絶壁は圧巻
再訪した甲斐がありました


運動するつもりで着替えを持ってきたが、風が冷たすぎて
普段着のままで行動。
やっぱ標高が 1,700m 近くになると違いますわ
寒いっ

今回 2016/5/5 の行動 → ココ
前回 2014/8/15の行動 → ココ
ちょこちょこ走ってるのでこの時間を目安にしちゃ駄目ですよ


大台ケ原ビジターセンターに戻ってきたのが13:00 頃。
次に八経ヶ岳登山を予定してたが移動時間も含め
さすがに時間的に厳しいと判断し急遽予定を変更
日本唯一の飛び地の村に向かいました

北山川で筏下りの準備をしてるオジサン達に近寄ってみた

そして瀞峡に到着

なんとも言えない綺麗なグリーン。
実際見て欲しいくらい、ここも良いスポットだわ
逆光だから iPhone 上部を手で抑えながら撮影
プロの領域にあるぶるさん並に綺麗な写真撮れれば良いのだが
まぁワタシはせいぜいこの程度
写真は全部 iPhone 撮影だし 桶牧場!

続いて熊野本宮大社

先週13日の金曜日&仏滅の決算を無事通過したワタシの CY*DYNE 株が
益々右肩上がりになることを祈願w パンパン

2016/5/11 にMyriad Opportunities が106万株返済したが
それは日本撤退するからであってまだまだアホほど残ってる。
マルコゲニナルヨロシ
此処からグイグイ

どこまでも欲深いワタシ


次は行ったことの無い十津川温泉
元祖源泉かけ流しって.. 書いてある
詳しいことはよくわからん


庵の湯に立ち寄る

村外のオヤヂはこの料金らしい
公衆浴場なので大きな期待をしてはイケマセン
ですがこの値段で温泉入れるのだから文句はイケマセン

あとは葛城~吹田ICまでを走り帰宅。
結局 438.9 km 走った模様
家出は 7:15 帰宅は 20:38

自宅に余ってたパン持参、タオル持参、
ハイドレーションに2リットルの水を入れて出発したので
ケチケチツアーズ遠足で使ったお金は
高速道路(吹田IC~葛城IC) 1,000円 x 2
十津川温泉 400円 也
あ、それからガソリン 8~9 リッターくらい
いやーっ、行ってヨカッタ、大事矢倉
ここはイイ

でも晴れの日が少ないのが難点のど飴
