こんにちは!
8月も半分が終わり、
あとまだもう少し、夏休みがあるから、
数学の勉強のやる気出ませんわね
普段からよく子どもたちは、
「はぁ~。勉強やる気出んから、勉強できない。」
って、こう言いますから、この状況がとても分かります
やらなきゃいけないことも分かっているという焦りもありつつ、
まだ時間あるし、みたいな少しだらけちゃうみたいな感じね。
でも、私の経験上、そして、数学が得意な生徒、得意になっていく生徒をこれまでずっと見てきて思うことがあります!
うぉ~!!!って目ん玉、炎燃やしてガツガツやらなくても、
数学得意です、みんな
むしろ、ゆったり自分のペースで『コツコツ』『日頃から』『楽しんでます』!
やる気がある子だけが、意識が高い子だけが、得意になるということはないんです。
そういう子ももちろんいるとは思いますが、私はたまたまだとは思いますが、出会ったことがないです。
だから、とにかく!!!
やる気出さなくていいです。
とりあえず、毎日1ページずつ進めてみよう。
いや、もっと言うなら、3問ずつ進めよう、でいいんです
数学の問題って、解いてくと、楽しいんですよ。
例えば、考えることそのものがやみつきになりますし
解けた!とか、とりあえず答え求められたことにトキメキますし
丸つけの時、「丸!丸!あ~バツ~」ってのもワクワク楽しいですし
とにかくおもろいんですよ。
だから!!!本当に楽しいんで、自分が楽しいと思える量だけやってください!!!
続けたくなります
ので。
一気に頑張っちゃうから、明日はやりたくなくなっちゃうんですよ。
ということで、一緒に数学楽しみたいです!!!!!!
リモート授業についてのご感想などを書いています
友達追加、よろしくお願いします