うーーん。悩むわー。保育所。。。 | ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~

ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~

懸賞・モニターが中心になってきましたが、
節約・料理・子育て
…あと愚痴

もうすぐアラフォー主婦の悩みなどについて
読んでいただけたらうれしいな☆

読者登録大歓迎です!!

12月1日、本日から

徳島市の来年度の認可保育所入所受付が始まってるんですニコニコ

15日までなので、約2週間なのですが、


昨日、定員の発表があったのですが、

お姉ちゃんかチビ、

どちらかの募集が0という保育所ばかり。。。汗


私の希望というか、こうだったらいいなーと思うことは、


近くであること。2人一緒であること。延長保育ができるとこ。


これくらいだけど、

まあ、3つともどうにか頑張ったらどうにかなることなんですが、


チビが保育所に入れること。


これだけは、どうしても譲れないんですしょぼん


第一希望の保育所に申込用紙をもらいにいったら、


今日は生活発表会のため、

保育所申し込みに関しては、

後日来てください。


との張り紙があせる


う~~~。


他の認可保育所で申込用紙をもらったのですが、

そこは私立で、かなり独特な教育方針ううっ...


まあ、そこも候補に入れてはいるのですが、

いろいろ話を聞いているうちに、

不安になってしまいましたあせる


「子どもの感性を大事にする。自然のまま育てる」


ということがモットーみたいなのですが、


「私達に信頼を厚くもたないでください。」

と言うのです。


子どもが感じて、自分で行動するよう考えてもらう

といったかんじで、


うまく言えないんだけど、

放任主義というか、ほったらかしというか、

ちゃんと見てくれるのかなって不安です。


私も基本は放任主義だし、

ある程度は、そういったことも必要だし、

応援してくれるような感じだといいんですが、

実際はどうなのかなーなんてあせる


だから、認可保育所とはいえ、

私立は独自の方針があるから、

こわいな~と。。。


申し込みする上で、

第4希望まで記入できるのですが、

公立だとだいたい統一されてるから、

ちょっぴり安心ドキドキ

去年、お姉ちゃんが通っていた保育所も公立でした~チョキ


第1希望は、近くの公立保育所。

第2希望以降がすごく悩むー。


チャリで片道30分の公立保育所か。

歩きで10分でいける今日申し込み書もらった保育所か。

チャリで10分の私立保育所か。

チャリで15分の私立保育所か。



ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~


あと2週間。。。

決められるかしら汗


第1希望のトコは、毎年激戦区。

おととし、お姉ちゃんが申し込んだときは、

募集人数6人に対し、申込者が84人


きっと優先順位的に低い私は、

今回もはずされることでしょう(笑)


頭が痛くなってきたわー。


グチってすんません汗


このあと、お友達が遊びに来てくれますラブラブ

気分転換しまーすニコニコ