日々寒くなっていますが、
体の芯から温まる
廣貫堂様より、
『やくぜん芳醇鍋スープ』を
お試しさせていただきました
鍋って、簡単だし、あったかいし、家族団らん楽しいし。。。
ほんと冬の醍醐味ですよね
しかーし、「やくぜん」なんですよね
体に良さそうなのはわかるけど、
美味しいんだろうか。。。
薬っぽい味だったらどうしようって思いません??
廣貫堂様って、食品メーカーでもなく、
創業130年以上の製薬メーカーさんなんです
富山の料亭「五万石」と一緒に作った鍋スープみたいなんですけど、
桂皮、松の実、クコの実、山椒、朝鮮人参、にんにく、しょうが。。。などなど、
数え切れないほどの「やくぜん素材」が入ってるんです
見た目、味噌っぽいけど、
醤油ベースで、ちょっぴりピリ辛
香りはね、ほんの微量なんだけど、
ニッキっぽいような独特の香りです。
おすすめ食材を完全に無視してしまい、申し訳ないのですが、
豆腐・にんじん・白菜・しめじ・餃子
やくぜん芳醇鍋加熱スタート
餃子は少し時間を置いて入れました
蓋をとっても、特に薬っぽい香りもしないし、
ちょうど旦那ちゃんが帰ってきたので、
何も教えず味見をしてもらったら。。。
「ん??これ何~??なんかいつもと違うんやけど・・・」
と戸惑っている様子だったので、
パッケージを見せてあげると、
「あー、なるほど!だから香りもそれっぽいんだー」
って納得してました
確かに、一口目は、ちょっぴりやくぜんの香りが一瞬だけするんだけど、
そのあとは特に気にならないです
スープが濃厚・コクがあって、どの食材にもあいそう
人参がほんと美味しくてね、もっと入れたらよかったーって思いました
お子ちゃまには、ちょっとピリ辛かもしれないけど、
そんなに舌にピリッとくるかんじじゃなくって、
優しいお味だから、大丈夫な子が多いかも
このスープが、上品なお味で、
シメに、うどんを入れようと思ってたんだけど、
少なくなってたよ~
だって、スープが美味しすぎて、
飲んじゃったんだもん
でも、強行突破
ちょっとスープが少なかったけど、
入れちゃったもんね~、うどん
汁ないじゃーーん
でも、しっかりとおだしがうどんに絡んでて、
美味しかったのだー
ショウガや、やくぜんの力なのか、
体がポカポカ火照ってきました
心地いいし、美味しいし、楽しいし、体にいいし・・・
いいことづくめの鍋スープだなと思いました
この季節にぴったり!最後の1滴までおいしい!やくぜん芳醇鍋スープ
ありがとうございました