最近、100均で買ったものなんですが、
干し野菜を作るためのネットを購入しました('-^*)/
私、産直市に行くのが好きなのですが、
お野菜などが、新鮮でとっても安くいいですよね~
でも、結構、量が多くないですか??
買っても余ってしまって痛んでしまったりしてませんか?
私だけかしら
で、このまえ、『しいたけ』を大袋で80円で購入したのですが、
ビミョーに余ってしまって・・・
そのままフリージングもできますが、
干ししいたけにすると甘みも出るし、
栄養にもいいし、
自分で作ってみようと思ったんです(・∀・)
まず、キッチンペーパーなどで、汚れを拭いて軸を切っておきます。
あ!!きちんと洗ってもいいけど、水気はよく拭いてくださいね。
あと、軸を捨ててる人いませんか??
よく洗って、下の部分を少し切って、
お味噌汁に入れたりバターソテーすると、コリコリして美味しいですよ
話を戻して・・・
さっきのネットに重ならないように入れて、
日当たりのいい場所につるします
うちはベランダで干しました(*^▽^*)
ネットじゃなくても、重ならないようにザルに入れて
日当たりのいい場所に置いてもオッケーですよ
今日、10時過ぎから干して、
15時半くらいに片付けたのですが、
いいかんじで干ししいたけになってました
湿気を嫌うので、お天気のいい日に干してあげると
自家製干し野菜ができますよ(^-^)/
冬には大根もやってみたいな~☆
保存方法は、乾燥剤をいれた保存袋にいれるだけ
これで、日持ちするもんね~