お久しぶりです♪

先日、洗濯機の排水溝の掃除をしたら

 

100円が2枚と5円玉が出てきたんですよてへぺろ

 

 

そんなラッキーガール

turquoiseblue☆彡です。

 

 

今回は4月ぐらいに

超〜暇な時に根性でチケット争奪戦で

勝ち取った

JCBのプライベートイブニングパーティーに

行って参りました!

 

懸賞で当選された貸切りイベントは知ってますが

有料の貸切りイベントは

行くのもチケッティングも初めての

経験びっくりマーク

 

 

 

 

 

image

 

9月初旬に届いてました。

 

内容

❶紙チケット

❷ペンダントライト

❸イベントパンフレット

 

チケットは1枚9,700円びっくり

19時30分から22時30分の3時間びっくりマーク

 

YouTube先生に貸切イベントの予習をさせてもらってから

各自やりたいことを1つだけ挙げてもらいます。

3時間でできることは限られてしまいますので

各自が満足できるようなことは不可能であることを

確認して参戦することとしました爆  笑

 

 

 

 

 

 

出発

近くのスーパーで昼食や飲み物を購入し

車内で食べまくります笑

 

 

 

16時 到着

途中、寄り道しまくりで予定より遅く到着えーん

1階の中央エリアに駐車完了

すでにイブニングパーティーの整列している人数に圧倒される滝汗

 



 

16時30分 夕食

イクスピアリのフードコートで自称Dオタと合流して

各自、好きなものを堪能ラブラブ

イクスピアリはガラガラに空いてました

フードコートよりマックの方が混雑してました

 

 

 

17時30分 シーに到着

 

イクスピアリからリゾートラインに乗り移動

シーに到着したら整列します

 

 


 

 

19時30分 オープン

Dオタ→エントランスのキャラグリ鑑賞

私→一目散にショーのために場所を確保

お子様3名→センターオブジアースに乗り貸切のマーメードラグーンを堪能

 



 

20時 レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー

普段はバケーションパッケージでしか観られない場所で

鑑賞をしたかったのですが

すでに最前列は無理だったので

その先の広いバケパ席の前から3列目に確保して鑑賞しました飛び出すハート

ショーの5分前にDオタと合流グラサン

 

Dオタはザンビーニ前が良かったようですガーン

でもでも、すっごく近くにフロートが来たので結果オーライでした照れ

 



 

21時45分 ビリーブ

カラーを鑑賞後に最前列組が居なくなった隙に

Dオタに最前列をゲットしてもらいました笑

 

私→1時間ぐらい人間観察とディズニーオンラインショップでグッズを選別しながらビリーブ待機

Dオタ→お買い物

お子様3名→限定デザインのポップコーン購入

 

ビリーブ開始前に全員合流して

鑑賞できましたおねがい

 



 

22時30分 グッズ購入

お店に入って買い物したかったのですが

すごい人混みなので

オンラインショップで購入しました泣

 

 

 

22時45分 退園

 

 

 

 

(良かったこと)

①夕食を入園前に食べて参戦したことで短い時間を有効に使えた

②ショーは他の家族と寸前に合流でも全然OKだったこと

③退園前はショップが混雑するので通販を利用できたこと

④ショーに全振りできたことで暫くはシーでのショーを観なくても満足

 

(反省点)

①リドアイルでショーを鑑賞できることを知らなかったため事前に調べておけば良かった

②1人がショーの場所取りしている時に同伴した家族は20時45分からのBBB観賞やらキャラグリができたのではないか


 

  結果

今回、初めて貸切イベントに参加してみて各個人の願いを叶えることは不可能でしたが各個人が考えて行動し色々な体験をすることができました。

お子様たちは貸切状態のマーメードラグーンが神秘的で良かったとのことでした。

Dオタはキャラグリができ最前列でビリーブを鑑賞することができて感激して泣いていました。

私は念願のビリーブが誰の邪魔をされることなく観賞することができました。そしてショーと連動したプロジェクションマッピングは素敵でした。映像では伝えられない感動を味わいました。

次にシーに行った時にショーを観賞しなくても良いぐらいに満喫したので次回はライドやキャラグリに集中できると思いました。

懸賞で貸切イベントを利用するのとは価値が全然違うので比較すること自体、おかしなことではありますが

有料での貸切イベントはもう参加することはないと思います。

1万人限定と謳っていましたが、それ以上の入園者数ではなかったのかと思います。

 JCB15周年で5年ぶりの開催にしては特別感が物足りない体験となりました。