四季彩の丘を後にして、パッチワークの路への道中に通りかかった美瑛の駅舎。

昭和23年に地元特産の石(美瑛軟石)を使って、建設されたらしいわひらめき電球


その後、昭和63年に改装されたらしいねんけど、残念ながら冬に向けての改修中やったみたい。

なので、石造りの駅舎が作業用足場とネットで囲まれてて、ほとんど見えへんかったわぁハートブレイク


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-美瑛駅


美瑛の駅周辺は美観地区に指定されてるらしく、家を建てる時のデザインに規定があるねんてひらめき電球


・鋭角な三角屋根(十勝岳をイメージ)

・土台は美瑛軟石

・白っぽい外装

・建物には4ケタの創業年月を西暦表示


ちょこっと駅前の通りから外れたら、ふつーの住宅ばっかりになってたけどなにひひ


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-美瑛 美観地区


しばらく走って、最初に見えてきたのは

昭和47年に日産自動車のスカイラインのCMで使われた、『ケンとメリーの木』。


周辺の風景が使用されたらしく、登場人物の名前が付けられたらしいわ。

シャキーンと空に向かって立ってるポプラの木は、ちょっと神々しくもあるなぁニコニコ


ケンとメリーの木

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-ケンとメリーの木


2006年3月に統廃合の結果、閉校になった『旧・美瑛町立北瑛小学校』の前を通ってん。


この小学校の屋上には、天体観測用のドームが設置されてて

現在も年に数回、観測会が開かれてるらしいわ~ひらめき電球


旧・美瑛町立北瑛小学校
もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-旧 美瑛町立北瑛小学校


小さなカシワの木を挟むように、大きなカシワの木が生えてるところから

両親が子供を挟んで立ってる姿に例えて、通称「親子の木」。

この木の前の道は農業用道路なので、一般車は立ち入り禁止やから注意やでビックリマーク


親子の木

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-親子の木


で・・

親子の木をひっそり遠くから見守るように立っている、左端の1本のカシワの木。

コレ、通称『姑の木』って言うねんて~。


姑の木 と 親子の木

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-親子の木&姑の木


パッチワークの路って坂が多いけど、自転車で走っても気持ち良さそうやでニコニコ



もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~


かつては『北瑛の1本木』と呼ばれていたらしいカシワの木は、すっかり観光名所やドキドキ

1976年にタバコのパッケージに採用されてから、有名になってんて。

駐車場が完備されてるから、下車観光出来て良かったわ~ニコニコ


セブンスターの木
もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-セブンスターの木

この木の側に売店(後方にチラッと写ってる)があってんけど、白いトウモロコシを売ってたらしいねん。

めっちゃ甘くて美味しいかったらしい。

バスが動き出す前に教えてくれたら、買い食いしたのにぃ~しょぼん


セブンスターの木の撮影スポットに置かれてた石碑は、誰のかよくわからん・・・。


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-石碑


どこまでも続く、穏やかな風景。


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-パッチワークの路

次の目的地へ向かう途中に、突如、街中上空に現れたシロクマ。

北海道銘菓で有名な『白い恋人』の看板時計やねんけど、シロクマが居てるのはココだけやねんてひらめき電球

ちょっと電線が邪魔そうやなぁべーっだ!

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-白い恋人 看板

さあて。

次は、北海道旅行の1番の観光スポット、旭山動物園やでビックリマーク


バスよぉ~ビックリマーク急げぇ~バスDASH!