チンタラしながら桜見物してて、ふと気が付いたら園内は大混雑やでっえっ

って、まぁ~関係ないかぁアップ


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-園内②


小手鞠(こでまり)

園内には数か所植割ってて、コロンとした丸く可愛らしい形状をした桜。

【今年の花】に選ばれて注目浴びてるから、ほんまに周囲は大混雑やで~ガーン


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-小手鞠


菊桜(きくざくら)

1.5センチ位の小菊風の形状をした桜。

周囲の華やかさとは対照的で、かなり地味やから周囲に人は少ないねんべーっだ!


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-菊桜


雨宿(あまやどり)

葉の裏で雨を避けしてる様にみえる形状から、命名されてんて~ニコニコ

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-雨宿


麒麟(きりん)

小枝上にびっしり蜜に花が付いてる。


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-麒麟

夕暮(ゆうぐれ)

夕暮れに美しいと言われるところから、命名・・・ちょっと、適当やなぁガーン


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-夕暮れ


思川(おもいがわ)

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-思川

市原虎の尾(いちはらとらのお)

京都洛北の市原にあった八重桜。

枝先に咲く形状が、虎の尾に似てる事から命名された・・・虎の尾っぽ・・・記憶にないねんけど汗

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-市原虎の尾

簪桜(かんざしざくら)

花が簪に似てる事から、命名された。

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-簪桜


楊貴妃(ようきひ)

奈良にあった名桜。

中国の楊貴妃を連想して、名付けられたと言われている。


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-楊貴妃


林1号(はやしいちごう)

仙台の植木屋さんが開発した、新しい八重桜。

植木屋さんの名前が付いてる。


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-林1号

林2号(はやしにごう)

1号に続いて2番目に開発した、新種。

・・・名前、もうちょっと何とかならんのかなぁガーン

もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-林2号


園内の中間あたりにあった、めがね橋。

・・・前からあったっけむっ


造幣局の創業当時にあったものは、手すり付きの石造りの橋で、現在の物より少小さかったみたい。

当時は蒸気機関を動かす材料である「石炭」を積んだ船が、この橋の下を往来していたらしいよ。


もちょのブログ~美味しいモノで おなかがいっぱい~-めがね橋


やっと半分まで進んだよ~。

園内は一方通行やから、もう一回見たくても引き返されへんので、じっくり見んとな~ニコニコラブラブ