今日は何を食べたい気分かなぁ????
って、考えながら北新地の街を彷徨っていたら、ちょっと気になるメニュー看板を発見
『階段で3Fだけど、味だけは韓国のどんな店にも負けない!』って書いてあるねん。
・・・3階かぁ。どうしよ
「コン茶」って書いてあるのは、コーン茶。
って事は、日本人が書いたんじゃないって事は判るから、ちょっと期待してもいいんちゃうやろか?
ふぅ
階段を3階まで上ったら、韓国路地裏のお店に来たみたいな雰囲気や~
韓国料理店でも、クリスマスツリー飾るんやなぁ。
店内は大きめの丸テーブル席と、壁際と突き当りにお一人様でも使えそうなカウンター席があるねん。
突き当りのカウンター席以外の椅子は、丸椅子で背もたれが無いから
酔っぱらった時に、油断してひっくり返らんように気を付けなアカンなぁ
他の韓国料理屋さんのランチで、「ビビンバ」と「チゲ」は食べる機会があるから
プルコギとタッカルビとカルビスープの3種からの選択で、めっちゃ悩むぅ
よしっ決めたっ
カルビスープ@¥850
どんなんかなぁ
コーン茶は冷たくても、香ばしくて美味しいねんや~。
このお店は食事中にもコーン茶を楽しめるようにしてくれてはるねんなぁ。
ランチセットに必ず付いてくる3品と、日替わりのおかず1品。
時計回りに、「鰆の味噌漬け」、「海苔と海藻の佃煮」「烏賊の煮物」「水キムチ」
え~っと o(・_・= ・_・)o
どれが日替わりなんやろ?
だいぶと待って、カルビスープがやって来た。
水キムチを入れて食べたら、味に変化があって美味しいよ~って教えてくれはった
フワフワの溶き玉子が、たっぷり入ってるで~
結構大きいサイズの骨付きのカルビ肉は、ホロホロ崩れる位に柔らかく煮えてて美味しい。
緑豆春雨よりちょっと太めで、くずきりより少し細い麺が底の方にたっぷり入っとった
白濁したスープは優しい塩味で、黒コショウがアクセントになってるねん。
コレは胃が疲れてる時にも良さそうやなぁ
御馳走様でした~
次回は、タッカルビ辺りを狙って来ようかなぁ