北新地の堂島方面で、空腹を我慢しながらウロウロしていたら

入った事ないけど、なんか知ってるよ?って店構えを発見目


もちょのブログ-外観①


もちょのブログ-外観②

一見さんお断り的な雰囲気で、ちょっと敷居が高い感じの外観やなぁ・・・。

表に出してはるランチ用のメニューを見る限りは、大丈夫かも???

よぉ~~しっDASH!


ランチメニューが光って眩しいぃ・・・


もちょのブログ-メニュー

ひらめき電球

OLさんが一杯や。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:よかったぁ~

店員さんもお高くとまってる感じは全くないし、逆にめっさ愛想いいやん~。


基本的にランチタイムは相席になる事が多いみたいやから

相席が嫌な人は、12:00~13:00の激混みタイムは外した方がええかもなぁ。



温カレーと小海老天と悩んでキラキラ十割そばセット@¥1,000キラキラにした。

『ちょっと時間かかりますよ~』って、わざわざ声を掛けてくれはった。

今日はそないに時間せってないから大丈夫ニコニコ


最初に運ばれてきたのは、香ばしくて美味しい蕎麦茶ラブラブ
ぐびぐび飲んでしもうた汗


もちょのブログ-お茶とお箸


タマゴ、烏賊、鰻、三つ葉、かんぴょう等が巻かれてる巻き寿司は、美味しくて笑っちゃう。

元々巻き寿司は好んで食べへんねんけど、これは余裕で1本食べれるわぁドキドキ

今度の恵方巻き、これでやったらええんとちゃうやろか?

もちょのブログ-巻き寿司

巻き寿司食べながら店内を見まわしてたら、気になる張り紙を発見目

「新そば 打始めました」

新そばっえっ?? 期待値が更に上がるやーんビックリマーク

もちょのブログ-店内


鼻息が荒くなってきた丁度イイ頃合いに、そばつゆと薬味が登場。

薬味は「ワサビ」か「辛み大根」のどっちか選択出来たらしいわ~。


もちょのブログ-つゆと薬味


黒光りする十割蕎麦ドキドキ

まずは蕎麦のみで風味を確認してから、つゆにつけて食べよ~。
細いのに、かなりコシがあって美味しい。

でも、ちょっと少ないかもしょぼん


もちょのブログ-蕎麦

お蕎麦を食べ終わる頃に『蕎麦湯は濃いのと普通のと御用意出来ますが?』と確認が入った。

もっちろん濃いので、お願いしまっすラブラブ!

だって普通のは、他の店でも飲めるやん(笑)


どーん。

蕎麦湯の入った白磁のポットが登場。重っ(笑)

普通の蕎麦湯に蕎麦粉を更に加えて溶いてはるんやろか?

蕎麦の風味が濃くて、めっちゃ美味しいドキドキ

そばつゆの入ってた器に注ぐとマーブル模様みたいになってもて、直ぐには混ざらへんねんけど

この状態で半分程度飲んで、蕎麦湯を注ぎ足して更にマーブルになったのを飲んで・・・

ってかなり長い事繰り返して楽しめたわ~ニコニコ

もちょのブログ-蕎麦湯

はぁ~ラブラブご馳走様でした。

美味しいモノで満腹になって幸せやぁニコニコ


今度はカレー蕎麦を狙って、食べにきまーすパー






そば処 ときそば(蕎麦) / 北新地駅大江橋駅西梅田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5