こんにちは!

 

今日はお昼の1時に起きて1日無駄にしてしまいました。

とても残念ですね。

 

まあごろごろ~としてたわけなんですが、急に学校からメールが来ました。

 

「ん、なんやろう。」

 

と思って見てみたら

 

「中学生のLINEのなどトラブルについてのレポートを紹介するので、確認してください。」

 

とのこと。

 

 

いや、急に何?

 

ってなりました。

確認してどうしたらいいのってなりましたね。

まあせっかくなので、僕の意見を書きましょうかね。

 

 

トラブルを起こすような人にLINEとかネットを使わなければいいんじゃないんですかね?

だいたいトラブル起こす人って何が起きるか分かってない人か、分かっているけどするホントどうしようもない人じゃないですか?

そういう人にもっと教育をしてあげること大切ですよね。

 

ネットトラブルとか学校で全然勉強しないし、たまにプリントをポンって渡されるだけなんですよね。

まあ、学校でやってもトラブルの動画見て、先生が解説して終わり!ってなりそうで、あまり意味なさそうですけどね。

グループワークで事例について考察する授業なら、まだましにはなると思いますが。

 

だって、小学校や中学校の道徳の時間何したかほとんど覚えてないですよね。

覚えてたらごめんなさい。

あれって人間関係や、障がい者さんなどについて考える授業だったと思いますが、正直全然覚えてないです。

だから、学校で学んでも仕方ない気がするんですよね。

 

もっと保護者が教えてあげるべきだと思いますね。

全部学校に任せるのではなくて、親がこうすればこうなるよねみたいなことを教えないと記憶には残らない気がします。

んで、十分教育して、自分の子どもは別にネット使っても大丈夫そうだなと思ったら、携帯とかパソコンを持たせたらいいと思うんですよね。

あ、こいつは無理そうかもって思ったら与えなければいいだけですし。

とりあえず持たせるから、問題が起きるんだと思うんで、親がちゃんと教育していたら、トラブルも減るのではないでしょうか?

 

みなさんの意見も聞かせてください。

 

なんかすごい真面目な文章になっちゃいましたね。

まあ、たまにはいいか~

 

ほな、今日はこの辺で!