契約書を読んでいて

今はいいけど後々なぁ~

と思ったことがいくつか出てきました

そこで疑問点をおたずね

 

 

まず結果から

面倒見のいい施設でした

りんごりんごりんご 

老人ホーム入居契約書

image

りんごりんごりんご

飲酒・喫煙について

image

以前父の施設を考えていたときに

見学したことがあったこちらの施設

そのとき

施設の玄関入口の外に

タバコの吸い殻入れがありました

実際に吸っている方を目撃しました

ということで外で吸うのは有りか?

当時の灰皿は撤去済み

現在施設の外でも吸えない

叔父本人の希望は衰退

週5日の通いサービスで

喫煙可能

職員用灰皿があるところで喫煙

但し、買ったタバコは職員さん預け

都度吸う分だけを本人に渡す

りんごりんごりんご

後見人制度について

image

近い将来叔父が認知症になった場合

後見人が付くことになると思うが

ある程度の時期が来たら

後見人を付けるのも一つの方法

そのほうがすっきりする場合もある

後見人が付いた場合でも

施設側から入居者へのサービスは同じ

違いは金銭管理を後見人がする

具体的には施設側が後見人に

都度必要額を申請して

お金をもらうことになる

実際に後見人を付けている方もいる

施設側が必要と判断したものを

申請し却下されたことは

今のところきいたことがない

希望通りの支出はされている模様

死後残った金銭の連絡は後見人からある

りんごりんごりんご

認知症

今後叔父が認知症になった場合の流れは

認知症にも色々ある

金銭管理だけはしっかりしていて

ほかのことが難しい場合もある

認知症になっても

このまま施設側で金銭管理ができる

りんごりんごりんご

金品等管理依頼書

image

この用紙があるため

後見人を付けずに済む

毎月の支出の領収書のコピーと

通帳のコピーを送ることも可能

注意点

死亡後記載の家族に金品等が

100%渡る

ほかの相続人に渡ることはない

なので

後見人を付けている方もいる

りんごりんごりんご

入居者が死亡した場合

身元引受人が遺体を引き取る

image

過去の例で

身元引受人がいなかった方の場合

施設で懇意にしている典礼会社があり

そちらに本人が残したお金で

典礼会社におまかせした

=現場の人が詳しいとのこと

 

身元引受人が要る場合

死亡後のことは家族におまかせ

とはいえ迷ったら

施設に相談することも可能

方法は具体的に色々ある

 

りんごりんごりんご

看護小規模多機能型居宅介護利用契約書

image

こちらの内容は特に疑問はありませんでした

もし両親の場合だったら

現在要介護5であることころを

区分変更の申請で

要介護度を下げると思います

今回は叔父の貯金で賄うため

そこまで私が口出しする必要はないと思った

 

とりあえず一通り

理解できたと思うので

署名押印して返送しようと思います