第3章のキャリアアップできる人間の思考法で、ワークライフバランス、リーダーシップに関する考え方は参考になりました。


・ワークライフバランス
「生活」を豊かにするために「仕事」をする。「仕事」のために「生活」があるのではない。

「仕事」の対局にあるのは、「休み」ではなく「遊び」。「遊び」の時間を持てるように効率よく働いて、しっかり休むことが大事。


・仕事のできる人
仕事のできる人間になりたかったら、誰かが何かを教えてくれるのを待っていてはダメだ。いま自分にできることは何か、目の前の仕事をもっと効率よくやるにはどうすべきかといったことを、自分自身で考え、工夫する以外にない。


・リーダーシップ
上司の愚痴ばかり言っている人間が、リーダーシップを発揮できるわけがない。

「上」ばかり見てブツブツ文句を言っているような人間では、リーダーシップを身につけることはできない。リーダーとは、常に自分より「下」に目線を向けて仕事をする立場だからだ。


デッドライン仕事術 (祥伝社新書)/祥伝社

¥799
Amazon.co.jp