ランチ場所のそばだったため、悪縁を切り良縁を結ぶ神社「安井金比羅宮」に行ってみました。
よくぞ皆さん知っている!驚くばかりのすごい人!!!
特に若い人達で混み合っていましたおんぷ♪

非業な死を遂げた事により日本最大の怨霊として有名になった祟徳天皇を祀っていることから、縁切りの神社として人々に知られる様になったそうです。


お目当てはこちらの⇩
縁切り縁結び碑だそう。

切りたい縁、結びたい縁などの願い事を書いた形代(身代わりの札)を持って、
願い事を念じながら碑の表から裏へと穴をくぐり、悪縁を切る。
次に裏から表へくぐって良縁を結びます。
最後に形代を碑に貼り終了。

怨念がこもり積まれたたくさんの形代。
御利益ありそう……..

{0D65D961-E7E7-466C-8FCB-149CA5526B85:01}

{A22030D8-F9D9-43C0-903B-F9542AC9DC8D:01}

碑をくぐるのに長蛇の列!!!
特にお目当ての神社ではなかったので今回は並ばず退散。

{46B010BD-528A-4E70-9DA9-48B51DE82ACD:01}

こぼれんばかりにかけられている絵馬をちらっと見てみたら、怨念たっぷりでびっくりしました!!!

他人の不幸を願う物が多く、特に恋愛沙汰が多いようでした。
旦那さんが不倫女とわかれますように。。。。
写真付でこの二人が別れますように。。。などなど。。

また、姑や嫁、社長さんなど嫌いな人死んでくださいみたいなのも多かったですムンクの叫び汗汗
世の中、恨み辛みを持っている方が多いってことですよね。
帰り道、気分がどんより重くなりました。

どうか、縁が切れます様に。。。。。

{A378285C-EE40-4BB6-90FB-FEEBADEE8C1B:01}

中には前向きな縁切りもあり!
そちらを読んでいて、恨みではない悪いサイクルの事が私にもあるなと思い、、、、、それから縁切りできなかったらお参りに行こうと思います笑


その後は、大好きな麩まんじゅうを買いに「半兵衛麩」へ。
{F764505E-B276-467E-81BE-5F135F0877B6:01}

{2918B79E-5353-4796-BB6F-AE6DB56F38E6:01}

本店は、レトロな雰囲気で素敵でした。
自宅用にも麩まんじゅうやお麩を買ってきました花

京都は和菓子もホント美味しいですね音符