【活字】『Tarzan 筋肥大』、竹田青嗣『はじめての哲学』、『琳派芸術』、森田安一『ルター』、神崎忠昭『ヨーロッパの中世』、『現代思想 インターネット』、矢島新『日本の素朴絵』、『インタビューなぜ安東孝一』、『覚えておきたい人と思想』、中島隆博『思想としての言語』、中村義『川柳のなかの中国』、秋庭俊『大東京の地下鉄道』、エンド『男は立ち上がる』、楜沢健『だからプロレタリア文学』、『サーフェスデザインのためのテクニック』、萩尾望都『私の少女マンガ講義』、『現代詩文庫 続・北村太郎詩集』、朝里樹『日本現代怪異事典』、『朝日新聞 虫食い川柳』、永井晋『平氏が語る源平争乱』、吉川英治『忘れ残りの記』、山北篤『軍事強国チートマニュアル』、河合敦『ニュースがよくわかる日本史』、『Tarzan 動けるカラダ』、『もっと知り
たい本阿弥光悦』、『思想』2019*6、『現代思想 カルチュラル・スタディーズ』、平田俊子『詩、ってなに?』、須藤弘敏『かわいい仏像たのしい地獄絵』、『現代詩文庫 続・吉野弘詩集』、田中美知太郎『生きることの意味』、ブラッドベリ『猫のパジャマ』、『ちくま評伝 魯迅』、奥村裕司『ジャーマン・メタル』、坂本幸四郎『井上剣花坊・鶴彬』、エルドリッヂ『人口減少と自衛隊』、『ソジハラのない学校』、『現代詩文庫 上田幸法詩集』、コレヴァ『メイド・イン・ソビエト』、ダイアモンド『歴史は実験できるのか』、浜矩子『窒息死に向かう日本経済』、飯山陽『イスラム教の論理』、波田浩之『広告の基本』、西村留美『女子のうつ』、川上和人『鳥類学者無謀にも恐竜を語る』、『日本の祭り』、伊藤雅文『ヤマト王権のはじまり』、シュスラー『ヤスパース入門』、『現代思想 精神医学』、『美術手帖 美術教育』、野家啓一『はざまの哲学』、デリダ『嘘の歴史』、カエサル『アレクサンドリア戦記』、『現代詩文庫 続・鈴木志郎康詩集』、竹田光柳『古川柳の名句を楽しむ』、元木泰雄『源頼朝』、『表現者たちの3・11』、『単位の事典』、『ジオウ×ゲイツ』、小野俊太郎『ホームズ』、『日本の名城写真図鑑』、『ヒグチユウコ画集サーカス』、入口敦志『漢字・カタカナ』、『日本経済のニュースがわかる』、能町みね子『ほじくりストリートビュー』、松岡正剛『擬』、山名美和子『幻の名城を訪ねて』、斉藤章佳『万引き依存症』、『聖なる預言者ムハンマドの生涯』、『Tarzan 腹トレ』、西本鶏介『鑑真』、『現代思想 ジル・ドゥルーズ』、渡部昇一『名著で読む世界史』、ブレゼ『世界史を作ったライバルたち』上、『現代詩文庫 川田絢音詩集』、加藤諦三『平気で他人を攻撃する人たち』『なぜあなたばかりつらい目にあうのか?』、山崎雅弘『沈黙の子どもたち』、玉木俊明『先生も知らない世界史』、兵頭裕実己『後醍醐天皇』、中田考『イスラーム入門』、福原義春『教養読書』、樋口満『体力の正体は筋肉』、左近司祥子『初級者のためのギリシャ哲学』、赤川次郎『鼠、夜に賭ける』、神野正史『戦争と革命の世界史』、『現代思想 思考するDNA』、『Tarzan 筋肥大』、西垣晴次『ええじゃないか』、『現代詩文庫 続・北川透詩集』、『図説ヴァイキングの歴史』、秋津智幸『30年後に絶対後悔しない中古マンション』、ラーニン『ソローキンとペレーヴィン』、赤座憲久『歴史学者津田左右吉』、宮台真司『ウンコのおじさん』、石川透『御伽草子 その世界』、玉木俊明『逆転の世界史』、白取春彦『世界の哲学者に学ぶ人生の教室』、池内了『地理学と神』、『戦況図解西南戦争』、村瀬秀信『気がつけばチェーン店ばかりで』、『世界アーティストサミット』、井筒俊彦『意味の深みへ』、『縄文美術館』、『Tarzan血糖値』、水地宗明『注解マルクス・アウレリウス』、千住博『疑問符としての芸術』、ペレーヴィン『iphuck10』、『現代思想 民主主義という問題』、小池杜彦『東京』、ペティグリー『印刷という革命』、『現代詩文庫 南川周三詩集』、岸見一郎『ソクラテスの弁明』、中沢新一『精霊の王』『ゲームする人類』、岡本章『現代能楽集の挑戦』、ウノラ『パンツ理論』、宮岡等『大人の発達障害』、持田季未子『美的判断力考』、池井戸潤『陸王』、『小野竹喬展』、実松克義『マヤ文明』、『現代思想 ゴダールの神話』、シェパード『わかっていただけますかねえ』、四方田犬彦『マルクスの三つの顔』、『戦争×文学 日清日露の戦争』、アンジェラ『古代ローマ人の愛と性』、山田康弘『縄文時代の不思議』、玉木俊明『人に話したくなる世界史』、山口規子『柳行李』、中井均『日本の城』、西山智則『ゾンビの帝国』、島本理生『わたしたちは銀のフォーク』、上野健爾『数学者的思考トレーニング』、神山典士『カプリチョーザ』、河合敦『世界一受けたい日本史』、伊藤桂一『兵隊たちの陸軍史』、アーカー『ブランド論』、福和伸夫『次の震災について本当のことを話してみよう』、『フォトテクニック 夏のポートレート』、『Tarzan やっては、いけない』、ケテル『ヒトラーわが闘争』、日下力『平家物語という世界文学』、『現代思想 宗教の行方』、『日本の作家 無作の指導者柄井川柳』、助川幸逸郎『つたえるエッセイ』、飯田隆『新哲学対話』、中村裕『俳人合点帖』、テネシー・ウィリアムズ『男が死ぬ日』、常光徹『魔除けの民俗学』、『永遠の詩 金子みすず』、山下賢二『ホホホ座の反省文』、高橋健太郎『振り向けば、アリストテレス』、池上善彦『現代思想の20年』、ボーデン『アレクサンドロス』、本村凌二『愛欲のローマ史』、青山繁晴『ぼくらの死生観』、『悲劇喜劇 第6回ハヤカワ悲劇喜劇』、『Tarzan カラダに効く』、『ゴシック美術って、なんだろう?』、クッツェー『恥辱』、『文藝別冊 杉浦日向子』、『現代思想 貨幣とナショナリズム』、日下宗一郎『古人骨を測る』、深沢七郎『人間滅亡的人生案内』、ネグリ『革命の秋』、『永遠の詩 茨木のり子』、本村凌二『帝国を魅せる剣闘士』、ビゾニー『MOONSHOTS』、鈴木敏夫『禅とジブリ』、辰野隆『フランス革命夜話』、ホッブズ『リヴァイアさん2』、『ジブリの教科書 かぐや姫』、磯部涼『ルポ川崎』、高野忠『宇宙旅行入門』、ソロー『森の生活』、『小野十三郎著作集』2、鶴見俊輔『語りつぐ戦後史』、『現代思想 ウイルス』、松浦義弘『ロベスピエール』、『永遠の詩 中原中也』、釈徹宗『歎異抄はじめました』、大島利一『司馬遷都ですと史記の成立』、石川瞭子『セルフネグレクトと父親』、『世界の歴史 成熟のイスラーム社会』、『歴史の読みかた』、服部英雄『蒙古襲来と神風』、藤本陽子『新カナダ英語文学案内』、新沢典子『万葉歌に映る古代和歌史』、山内昌之『歴史とは何か』、青木亮人『近代俳句の諸相』、『Tarzan 内臓脂肪』、村上友晴『ひかり、ふりそそぐ』、『現代思想 ショアー』、中務哲郎『ヘロドトス』、高平哲郎『ぼくのインタヴュー術』、福江純『相対性理論』、福永信『アクロバット前夜』、『美術手帖 アート×ブロックチェーン』、村上護『山頭火』、SNS時代の写真ルールとマナー』、『外国人が日本人によく聞く100の質問』、日下部理絵『マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい』、『永遠の詩 山之口貘』、楜沢健『川柳は乱調にあり』、『クイックジャパン 高城れに』、『現代詩文庫 進一男詩集』、『SFマガジン ベストSF2013』、田島正樹『古代ギリシアの精神』、『SFマガジン 非英語圏SF』、『クイックジャパン めちゃ×2イケてるッ!』、鮎川信夫『対談文学の戦後』、『ホビージャパン これから作りたい』、『現代思想 回帰する地中海』、中村元『仏教入門』、石川桂子編『竹久夢二という生き方』、楜沢健『だから、鶴彬』、梅澤恵美子『天皇家はなぜ続いたのか』、深沢七郎『言わなければよかったのに日記』『書かなければよかったのに日記』、寺山修司『時をめぐる幻想』、『ホビージャパン 僕たち私たち』2018*7、ヴォヴェル『死とは何か』下、『現代詩文庫 続・白石かずこ詩集』、『永遠の詩 石垣りん』、井上智重『山頭火意外伝』、『山頭火を語る』、森谷公俊『アレクサンドロス大王東征路の謎を解く』、大森荘蔵『時は流れず』、『がん細胞の生物学』、吉村浩一『知覚は問題解決過程』、ジジェク『もっとも崇高なヒステリー者』、篠原佳年『聴覚脳』、『内田百閒全集』3・4・5・6・7・8・9・10、釜池豊秋『糖質ゼロの健康法』、『現代思想 高次元多様体』、『甘い記憶』、広瀬弘忠『無防備な日本人』、はせみつこ編『おどる詩あそぶ詩きこえる詩』、『こころ 西脇順三郎への旅』、『草野心平詩集』、『新潮』2017*5、『現代思想 可能世界』、『三国志ビジュアル』、『Tarzan 首・肩』、『ホビージャパン ロボット』、村上克尚『動物の声、他者の声』、川西蘭『ブローティガンと彼女の黒いマフラー』、江國香織『物語のなかとそと』、柴崎友香『公園へ行かないか?火曜日に』、『永遠の詩 宮沢賢治』、長嶋有『もう生まれたくない』、『現代詩文庫 小川琢士詩集』、吉橋通夫『鶴彬』、宇野邦一『反歴史論』、『寺山修司著作集』4、トウェイン『不思議な少年』、小林ふみ子『へんちくりん江戸挿絵本』、本川達雄『生きものとは何か』、パウナル『雨の日の釣師のために』、『Tarzan 下半身テッパン』、江國香織『活発な暗闇』、福永信『コップとコッペパンとペン』、西澤明洋『クリエイティブのつかいかた』、『現代思想 サイード』、宇野邦一『兆候の哲学』、『永遠の詩 萩原朔太郎』、バブロン『遺産の概念』、片山杜秀『鬼子の歌』、『カレー全書』、『現代詩文庫 比留間一成詩集』、奥泉光『ゆるキャラの恐怖』、種田山頭火『生きる力。』、影山裕樹『ローカルメディアの仕事術』、ブルーム『ウイスキーバイブル』、『悲劇喜劇 一〇〇年後に残す平成の演劇』、木下直之『動物園巡礼』、山崎亮『地域ごはん日記』、岡田利規『現在地』『三月の5日間』、『内田百閒全集』1、『池澤夏樹、文学全集を編む』、『ちくま評論選』、吉田悠軌『怪談現場』、『現代詩文庫 竹中郁詩集』、小池昌代『屋上への誘惑』、ドゥルーズ『書簡とその他のテクスト』、『現代思想 戦争の記憶』、読了。