桜新町にある「長谷川町子美術館」(ちなみにわたしは家庭教師をしていころ、この町に通っていました)。
初期のサザエさんの顔は北斎の描くひとの顔にどこかよく似ているようにも思います。
十年前にもひとりでふらりと来たんですが、そのときはかなしい顔でみていたので、十年たってまだかなしい顔だったので、かなしかったです。





長谷川町子美術館発行復刻版『サザエさん』(昭和22年発行初版本)。
長谷川町子美術館で売っていたものを買ってきたもの。
サザエさんの初期はわりあいシンプソンズのようにバイオレンスありで愉しいです。
マスオ、追い剥ぎに遭いすぎです。
人生観も、変わるでしょう。





またクリアファイルを買ってしまいました。
わたしが財産差し押さえにあうばあいは、大量のクリアファイルを差し押さえられてしまうでしょう。
クリアファイル中毒になってしまい、さいきんは、クリアファイルを買わないための、グループセラピーに通う日々です。
「きづくと、深夜、鍵をかけたひきだしがあいており、たいりょうのクリアファイルをだきしめて、ねむっているじぶんにきづいたのです。いまだにふるえるてで、そのひきだしをあけることがあります。わたしだけがおびただしいクリアのなかで、アンクリアです」
そんなふうにみなのまえで告白しました。長くて覚えられなかったので、あらかじめプリントアウトしたものをクリアファイルにいれておきました。そのとき、クリアファイルをなでているじぶんにきづきました。わたしは、また、やってしまっていたのです。


サザエさんレターセット。
わたしは手紙中毒であり、週一回グループセラピーに通っており…