何かを面白いでしょうと主張した時に、
突然それは面白くないものになってゆく。
思うに、或るものに価値を与え、
そうではないものとの間に差をつけてしまうからだ。
価値を与える時、
同時にそのものに意味を付与している。
しかもその意味はひとつだ。
その意味を相対化するものはない。
他のものに意味がないからだ。
他のものに意味があれば、
相対化されるものの価値は変容する。
その操作によって、
われわれは“ねらい”の呪縛から解き放たれるはずだ。
早い話が「たいしたことない」と思えさえすれば。
岩松了「溜息に似た言葉」