元フリーター家を買う(つもり)
Amebaでブログを始めよう!

急な話で戸惑い・・・

どうも。お久しぶりです。

ブログ2回目の投稿でもうこんなにサボってしまいました。
仕事もプライベートもやることいっぱいで・・・

はい、言い訳です。

さて前回までのあらすじですが、
2年前までフリーターだったわたくし、みっちょが安月給で貯金もないのに、
結婚を機に義父母の家を建て替えて、二世帯住宅を建てることになりそうだという感じでした。

その話はまぁ結構進んでいまして、いろんなハウスメーカー、工務店などの
モデルハウス見学や完成見学会などに足を運びながら、
ご両親と話したり、妻と話したりしてるわけです。

僕なんかはほんとにその日暮な日々を過ごしてきたので、
極寒の部屋やルームシェア、きったない学生寮、出稼ぎでテント生活とか、
屋根があるだけでも幸せなんです。

でも自分がローンを組むとなると長く住みたいし、快適で不満のない家に住みたいものです。
とくに妻はマイホームに夢を持っていて、彼女が「好きな家」にしてあげたいと思うわけですが、
あんまり尊重しすぎて、自分の主張をしないと「あんたの家でしょ!」と怒られるわけで・・・

ご両親は暖房や換気、構造を重視。
妻はデザインとセンスを重視。
よく言い争って板ばさみです。

でもデザインはこちらが希望出せばなんぼでもできる(オプション料金との相談ですが)ので、
会社決めはご両親の意見を優先。

自然換気で構造のしっかりした木造住宅の地元工務店と
今打ち合わせを進めています。

3回ほど仮プランを出してもらって、
昨日ご両親がプランを受け取りに行ったら、

「長期優良住宅の申請をするなら、来週までに構造・柱と窓の位置を決定しなければならない」

と。

まだ間取りも固まっていないのに、急じゃね?
まだそこの一社しか見積もってないし、何社か相見積もりしてセンスや予算、人柄も見たいんだけど。

もと設計事務所とは言え、設計士さんが結構歳いってるから、古臭いって言うか。
なかなか妻の不信感は拭い去れてません。

なんか、なし崩し的にこのまま契約させられそうな・・・

ちょっと来週までにいろんなこと決めなきゃです。
断るなら断んなきゃですね。大きい買い物ですし。
いろんな決断に迫られます。

さて納得のいく夢のマイホームはできるのか?

それではまた近いうちに。



[PR] 韓国語講座

はじめまして、みっちょです。

はじめまして、みっちょです。

タイトルにもあるとおり、元フリーターです。

正確に言えば定職につかず、転職をくりかえしてた感じっすかね。

でも履歴書の職歴の欄がいっぱいになって、「こりゃいかんぞ」と思い始めたのが20代後半。
んで、今の職について2年弱かな。もう今年は30になるってのに、安月給で・・・

で、こんな僕でも好きになってくれる人がいて、
めでたく昨年ゴールイン!

それって新たなスタートのはじまり(秋の秋季キャンプ的な)なわけで。

嫁に不自由な思いをさせたくないわけで(もちろん自分も)
でも、家計に入れたら、自分が使えるお小遣いなんて微々たるものなわけで。

貯金なんてもちろんないよー。

だって、嫁にまだウェディングドレス着せてあげられてないんすよ。
情けない・・・。

そんな中、浮上したのが嫁の実家を建て替えて二世帯住宅を建てる計画。

俺、大丈夫か?

安月給で貯金なし。

一生を借金を返すだけで終わっちゃうんじゃないか?

今の会社も倒産の可能性だって、リストラの可能性だってあるよ。

もちろん、ご両親の土地の提供も資金の提供もあるから恵まれてるけど、
心の準備が・・・

とまぁ、初回からこんな前途多難な感じですが、
家づくりの経過とか住宅ローンや資金づくりなど、
不定期ですが更新できたらなぁと。

どうぞお付き合いください。

そんなわけでなんか聞き覚えのある感じのみっちょの「元フリーター家を買う(つもり)」、
はじまりはじまり~