皆様、おはようございます。


京都は寒く、あまり外へ出たくはないですが、時間を大きくロスしてしまいました。


原因はiPhoneの1年分の写真が消えたこと。

それを復活させるのに容量が足らずいっぱい消してからの復元に時間を要したこと。


iPhone11PROMAXが動きが遅くカバーもボロボロで且つ容量不足で買い換えたい。


また、下取りに出すので、iCloudやiTunesにバックアップなどしていたら、とんでもなく時間がかかりました。


更に、docomoショップなどでは欲しい機種もなく時間がかかりアウト。通販でも1月4日以後とギリギリなのでアウト。

そこで、Appleストアを確認すると即日手渡し可能とのことで、支払い手続きと予約をして京都四条のAppleストアへ行って来たのは昨日のこと。


担当者とタイの話をしながら下取り品のチェック。28000円の満額で取ってもらえました。


ここに至るまでにはいろいろあり、まず、下取りに出すスマホで手続きしていること。スマホは下取り用に初期化して持って来たこと。メールも何も残っていない。


一応、会社のiPhone13PROに転送しておいた受付のQRコードを見せるも、それではダメでメールのリンクから入らないといけない。

会社のスマホは海外電話なのでパケットは使えず、AppleストアのWi-Fiに繋いでやっと解決。


メール転送して持ってこなからやばかった。笑。

そして、漸くiPhone16PROMAXを買うことができました。


正にPCより高いスマホです。


ブラックチタン色は人気で欲しい容量がなく、一番多い容量となり一番高くなってしまいました。


嫁さんにはPC並みとしか言ってません。

でも、私の欲しいPCはこの倍かかるからとも言ってあります。笑。


さて、docomoスマホのSIMカードをAppleストア購入品に刺すとどういう問題が発生するかです。


まず、iCloudのバックアップから今までのデータを戻します。


それには数時間要しました。


そして、アプリをチェック。


動かないアプリ、パスワード変更を要請されるアプリ、更には再インストールしなくてはならないアプリ、パスワード変更が上手く出来ないアプリ、などがあり対応に更に時間を要しました。


また、iCloudのバックアップが完全でなく、色々なデータが不足してました。


直近の写真や動画もありませんでした。


まあ、それでも何とかなるかなと言うところまで来ていました。


今朝はいくらやっても4G接続しかしないことと、更には携帯補償サービスの解約などしようと見ていたら、5G契約しないと駄目なことと、そうすると1000円ほど上がること、機種設定が古いスマホのままなどがわかってきました。


そして、携帯補償サービスの解約手続きの確認のdocomoメールなどが届かない、そもそもアカウントが消えていました。


どうしたものか?手動で設定しても動かないないし、サイトを見て漸く、iPhoneにはプロファイルの変更とインストールが必要であり、ダウンロードして、インストールしこの件は解決しました。


この後、マイナンバーカードの更新に予約が必要で確認すると1月11日以降しか空きがなく参りました。


代理人を立てないといません。


しかし、パスワードが3種類完全に覚えてないため、本人が行く必要が残ります。


こんなことをやりながら、朝7時から10時まで時間を潰しました。


本当はiTunesの復元に時間がかかっててましたが先程終わり、元の、スマホ並には元通りとなりました。


まあ、スマホのフル容量が大き過ぎるので一杯使うとPCにも入らなくなりますから、予備のバックアップSSDが必要かもしれません。笑。


なので、帰国してやりたかった模型製作などは手付かずで3日経ちそうです。