皆様、こんばんは。
健康診断に行ったら綺麗な先生に会いました。
ってな落ちではなくって。
いや、それも正解なのですが、とりあえず、胃カメラの前の検査まで終わり先生と内診。
ここで、心電図に異常あり、とのことで再度心電図を受けることに。
でも、やっぱり異常ありのままとなった。
今まで、心電図で、引っかかったことはないのですが。
そして、胸が苦しいとかがあれば直ぐに大きな病院で精密検査して下さいとのこと。
そして、2回目の心電図を受けている間に2番目の人が先に胃カメラしていて、少し遅れました。
まあ、ここまでは良いのですが、いつものように、全身麻酔での胃カメラなので苦痛はありません。
今までは、大体1時間半後に目が覚めました。
今回も1時間半で目が覚め、メガネと鍵を持って部屋を出るとフラフラする。
確か10時半前に検査開始だから、12時ころかな?
フラフラ歩いてると別の部屋に案内されて寝ることに。
1人寝てから、先の人もそうだったのかな?
そして、目が覚めかけて隣の人が、出て行く音がして、誰か起こしてくれると思って再び寝ると誰も起こしにこない。
ありゃ。部屋出ると誰もいない?
時計見ると13時過ぎ。随分寝てしまった。
しかし、気持ちよく寝られた。
そして、ロッカーで着替え、受付で食事券や、カレンダー貰った帰ってきました。
今回の麻酔はきつかった。
結局、その日は夜まで、頭が何となく痛かった。
8時40分から随分長居してしまった。
しかも、胃カメラのあとの説明も受けていない。
まあ、いっか。
それよりも、サミティべの循環器内科に行かなくてはいけない。
土曜日は会社のスポーツ大会と年末パーティだし、日曜日にでも行くか。
駄目なら月曜日の朝でも。
心臓は大学生の時に大学の検診で異音ありと、言われ、近所の内科へ行くと異音があり、弁膜症の疑い有りで病院を紹介され受診。
心エコーで検査され、害のない雑音と診断され一安心。
あと、一回目の、タイ赴任前、即ち18年ほど前に、健康診断を受けて、看護師さんに手首の脈を取ってもらってるときに、不整脈と言われたことありますかと聞かれたことがあった。
しかし、それ以来なにもなかったのですが、4年程前のコロナワクチン打つ前に脈が早すると何回も取り直しされたことがあった。
今も、ガーミンをつけていると100を超えることがある。
でも、苦しい感じはないのだけど、いろいろと問題の出る、年齢になったかもしれません。
と言うことで、明日にでも、病院行ってこよう。