皆様、おはようございます。

 

台風が近ついてきております。準備のまだの方は早めの準備を!って、

何をするねん?と言われそうですが。。。

 

交通各社が早めの運休や間引き運行をしてますのでその対応や風雨が強いと予想される地域では飛んだり流されないためのご準備を!ってことですかね。

 

私の方は既に国内線の欠航が決まっており、乗り継ぎが出来ないので日曜日へフライトを変更しております。

元々、わざわざ金曜日に帰って土曜日出勤すると言うのは、この日程が一番安く、部下も同行するので、部下は変更できないチケットにしていたためです。

でも、台風のためにどんなチケットでも無償で変更可能になったため、変更することができたのです。

私のチケットはあえて一番安いのにはせず、変更可能にはなっていましたが、手数料は高額でした。笑。

 

さて、話は戻りますが、昨日は朝から、滋賀県の甲賀カントリーへ行って来ました。

朝は、朝陽をまともに受けて、サングラスしててもまぶしく、少し徐行気味の新幹線を瀬田で横目に見ながら、名神から新名神に移り、信楽インターで降りて峠道に突入します。

結構な峠道でしたが1時間ほどで着きました。

 

初めてのコースで目標は70台と豪語しながら、スタートからダボ・ダボ・パー、トリ、+4と、5ホールで11オーバーと来たもんだ。

ドライバーもアイアンもさっぱりです。OBに次ぐOB。。。

ドライバーとウッド、UT、ウエッジはタイで使っているエースクラブ、アイアンは1年ぶりに握る2018年購入の日本保管アイアン。

それなのに前半のOUTは49です。

70台どころか、80台すら限りなくやばい。。。

大体、タイにないアップダウンで足腰ヘロヘロですし、汗だくです。

 

とりあえず、目標変更して、何とかして80台で廻りたいとしました。

 

INの10番のロングは2オン成功でバーディ、11番も2オンでピンそば1.5mmでバーディ、良い出足です。

12番パー、13番ショートは1オンながら3mパットを3パットのボギー、更に15番はセカンドがグリーンエッジでアプローチが3mオーバーしボギー。

6ホール終わってパープレー。そして16、17もパーで、8ホール終わってパープレーとなり、余裕で80台が見えてきました。

 

しかーし、余裕をかまして臨んだ最終18番のパー5。後半絶好調のドライバーがまさかの天ぷら200yd。

更に、セカンドのスプーンがまさかのダフリスライスで右OBで打ち直し。

結局、5オンながら、5mを3パットしてトリを叩いてINは39。

 

何とか49+39=88で悪いスコアーながら80台はキープ出来ました。

しかし、いつも最後で失敗します。

 

テニスの王子様風に言えば、「まだまだだね」です。

 

帰りはへとへとの中、沸騰した車を運転して自宅へ。。。

 

いつもは京都東インターを出て山科から蹴上へ抜けるのですが、いつも混むので五条廻りで初めて帰ってみました。

 

五条廻りだと少し遠廻りとなりますが、ほどほどの渋滞で堀川まで来て北上し、1時間20分ぐらいで帰ってきました。

 

まあ、何ともどちらが良いかわからないルートでした。

 

さて、今日は晴れているうちにお墓参りに行きますかね。