皆様、こんばんは。
今年も既に10数ラウンドしていますが、昨年と比べてどうなのか比較してみたいと思います。
今年は既に15ラウンドしていますので、そのラウンド数で比較してみたいと思います。
当然、同じゴルフ場ではないので完全な比較ではありません。
最初を今年、あとを昨年としてみます。
①43+43=86 ①48+46=94
②41+45=86 ②47+42=89
③39+41=80 ③48+45=93
④40+48=88 ④46+48=94
⑤43+47=89 ⑤38+49=87
⑥36+43=79 ⑥47+41=88
⑦45+41=86 ⑦44+48=92
⑧45+43=88 ⑧39+47=86
⑨43+41=84 ⑨40+45=85
⑩44+42=86 ⑩49+45=94
⑪39+39=78 ⑪42+44=86
⑫40+38=78 ⑫41+46=87
⑬43+38=81 ⑬47+51=98
⑭50+39=89 ⑭44+44=88
⑮38+45=83 ⑮47+47=94
となっています。
この様に比較してみると2024年の最初の15回では、
Max=89,Min=78,Avg=84.07
2023年では
Max=98,Min=85,Avg=90.33
となっており
Maxで差が9,Minで差が7,Avgで6.26となります。
要するに、昨年の出だしに比べてベストスコアで7打改善、
平均で6打改善、ワーストで9打改善しています。
中々上出来な上達です。
2024年のバーディ数は19回、イーグル数1回に対し、
2023年はバーディ数は8回、イーグル数0回とバーディも
1ラウンド0.53回から1.33回になり0.8回近く増えています。
その前年までもバーディは0.5回前後なので大きな進歩です。
2024年のパーの数102回,ボギー103回,ダボ以上45回に対して
2023年はパーの数88回,ボギー89回、ダボ以上83回となっており、
1ラウンドあたりに換算すると
2024年はバーディ1.33,パー6.8,ボギー6.9,ダボ以上3.0に対し
2023年はバーディ0.53,パー5.9,ボギー5.9,ダボ以上5.5となり
2024年はダボ以上がパーとボギーに1回ずつ置き換わり、0.5回は
バーディになったと言うことです。
やはり、ゴルフはダボ以上を叩かないことがスコアーに直結すると言うことが明確になってきた気がしています。
今後も、これらのデータを活かして早くアンダーパーで回ってゴルフの引退宣言をしたいと考えています。
一度は80を切ることで3カ月ほど引退しましたが、今度は72を切りたいです。
勿論、ハーフだとベストは34なので切れる可能性は十分あります。
こうご期待。