皆様、こんばんは。
今週末は、ゴルフもなく、来週も予定はありません。また、パタヤ旅行の費用は実質ゼロなので2回くらいラウンドすれば平気で8000バーツ以上使っちゃいます。
そこで、ゴルフショップに立ち寄りボーケイウェッジを見ていました。
ボーケイと言えば先日SM10が発売されたばかりです。
タイには到着しているのかと見ていたら既に入荷していました。
でも6900バーツと28700円ほど。
日本では27500円+2500ポイントみたいな感じです。しかし、自宅への送料や自宅から成田への送料などが加わると同じかそれ以上です。
現在、私か所有するウェッジの主力はボーケイのSM8の50度08F、58度08MのS200シャフトです。
また、ツアステージの丸サンドXウェッジ2本組が53度06と59度06のX100シャフトがあり、
現在はボーケイに53度を加えて3本体制です。
しかし、この組み合わせにはバンスやシャフトの硬さなどがアンバランスです。
そこで54度のバンス少な目を探していました。
また、Xウェッジの様に刃がバンスに影響されずに隙間なく芝生に着く感じが好きです。
左がボーケイ、右がXウェッジ丸山モデルであり刃の下の隙間に違いがあります。
でも、バンカーはボーケイ08Mの方が遥かに簡単出せますがいろんな技を出しやすいのは丸山モデルです。
この芝生ピッタリ感がボーケイで近いのはMグラインドですが、日本では54度にはMグラインドはなくバンス角も多めです。
しかーし、タイでは海外モデルになるので54度の08Mがありました。
こちらです。
また、500バーツ引きにすると言うので速攻の衝動買いをしてしまいました。
もちろん、商品券も2900バーツ持っており、最終的には3500バーツ即ち、ゴルフ一回分以下で買えたのが大きな理由です。
今回は、ブラッシュドスチールではなくジェットブラックにしました。
こんな3本体制になりました。
思いの他色が違いますが、禿げてくれば良い塩梅になるかと思っています。
70から95ydを54度、70ydまでを58度とし、転がしのアプローチは54度、上げたりストップをかける場合は58度にします。
さて、次回のコンペで投資効果が発揮出来るでしょうか。
コロナ前までは80ydまでを58度、80ydから115ydまでを50度にして、アプローチは全て58度でしたが、コロナの後遺症で58度は兎に角ざっくりしてダフって届かない状態が多発していて、5番アイアンを抜いて53度を入れてカバーしていましたが、53度のアプローチは良いが引っ掛けがでやすのと思いの他オーバーするため、54度を探していました。
本当にドライバーが良くなって、260yd飛んでも、2ndが残り75ydでベタピンに寄せなくればならない状況で、ダフってグリーン手前10ydに落ちたり、バンカーに入ったり、10ydからまたダフってエッジに落ちたりと勿体無いお化けが出まくってました。
何より芝をえぐってキャディさんに拾わすのが申し訳なくて。
と言うことで110yd以上のこれば問題ないのに近くが、ダメな後遺症解消策です。
何よりあれだけ飛んでるのに全く活かせない精神的ダメージが大きな結果の解消のためです。
しばらく練習に励み、今年はアンダーパーを目指しゴルフを引退することが目標です。