皆様、こんばんは。
以前、近鉄ACEの真鍮キットを作っておりましたが、作りかけでした。
そう、パンタ含めて屋根上が未着手でした。
そこでモーター車の、屋根上を作ります。
こんな感じです。パンタ仮止め。
更に
配管受けを妻板と屋根上に一杯半田付け。
配線もこんな感じで燐青銅線で作るのですが曲げが難しいです。
今回、曲げた配線まで準備したところでタイムアウト。半田付けは次回。
その他、モハ484の屋根上も作製開始。
いろいろとあたらこちらに手をつけて遊んでしまいました。
半田付け工作は如何に半田を薄く強く付けるかであり、しっかりつけたらしっかり削りとることが最も面倒な作業です。
また、こんなものもヤフオクで。
オハネフ25-0の北斗星ですね。
更に新幹線も台車を最新のものにリフレッシュ。
室内灯もLED化してあります。
何れも20年から40年以上前のキットや完成品です。
何とか現代の精密レベル且つ走行性能に甦らせたいところです。