皆様、こんばんは。
帰国まであとわずかとなってきましたので気分は帰国モードに突入です。
さて、日本への入国には72時間以内のPCR検査の陰性証明書が必要です。
既に72時間を切っておりますので本日PCR検査を受けました。
正式にはPCR検査ではなく、日本の空港検疫で実施している抗原定量検査です。
PCRより少し安いのでそちらにしたのですが、更に安いPCRも出てきています。
タイでは、陰性証明書の名前やパスポート番号を自分で記入するところが結構ありますから
証明書には手書きとワープロの両方が混ざってます。笑。
今回はデリバリタイプで病院関係者がバイクで採取容器を持ってきて、それに唾液を取って
入念に梱包して持って帰らせると言うパターンです。
念のため、検査の前にATK検査をして陰性を確認しています。笑。
結果は、メールで送られてくる場合と原本を病院にとりに行くかのどちらかです。
私は一応病院に明日とりに行くことにしました。
恐らく、MySoSに登録するだけなら、pdfのメールだけで良いと思いますが、念のため原本を
スキャンして登録しようと思います。
ただし、日本到着の16時間までに登録しなくてはならないので、会社でスキャンしてスマホへ
送って登録しようかと思います。
まあ、MySOSに、ワクチンの3回の接種証明と、誓約書、質問事項とPCR陰性証明書を登録すれば
画面が緑色になり、バンコクの空港でチェックインするときも書類を見せなくて良いと思います。
当然、日本でもファーストトラックを利用できるようになり、羽田や成田の様に国際線が多く到着する
空港でも関空並の速さで入国できるようです。
私は今まで多くの書類をチェックしてもらいながらも、入国に1時間以上かかったことはありません。
しかし、今でもファーストトラックを利用できない人は3時間コースらしいです。
入国者枠を1万人に広げると言ってますが大丈夫とは思えませんね。笑。
今のところ、私の乗る便は羽田空港に5時から5時半までに到着しています。
この時間帯にANAは意外と到着便が重なっていて、注意が必要です。
でも、5時に到着すれば、その前は1機か2機なので多くても400人くらいですかね。
それでも、書類のチェックがなくて、抗原定量検査だけなら、30分くらいで終わるので、多分6時過ぎには
入国できるのではと思っています。
そして、ここから、国内線へ移動するわけですが、10時の便を予約しているので、多分1~2便早い便に
変更するかどうかを考えています。
コロナ前だと、8時発に十分乗れて、早ければ7:20発にも乗れました。
そういう意味ではまだまだコロナ前には程遠いです。
私としては富士山を見たいので、右側の主翼が被らない座席があればいいのですが。。。と思うところです。
私の予約している便でも相当後ろしか空いてませんので、無理かな?