皆様、こんばんは。

 

日本入国に関する水際対策の緩和でワクチン3回接種していれば、国内線への乗り継ぎも可能とANAのホームぺージでも発表されました。


しかし、抗原定量検査に2から3時間かかるため、時間に余裕をもってと書かれています。

全体的に、羽田や成田空港では時間がかかるのでしょうね。

関空なんかは、1時間で入国できると言うのにどうなのでしょう。

 

私が、乗る予定と言うか、またまた、ANAでもチケットを買ってしまったのでシンガポールエアラインとのダブルブッキング中です。

 

一応、ANAの方は、羽田に5:50頃の到着ですから、まだそんなに混んでない時間とは思いますが、近い時間にJALもタイから飛んでますから人が増えますね。

関空は2時間か3時間に1本しか到着しませんし、1日に未だ5から6本しか国際線は到着しないので混むはずないですよね。笑。

 

とりあえずは乗り継ぎ時間に4時間ほど見て、京都には昼過ぎくらいの到着で考えています。その間早く入国できれば、早い便に変更したいと思っています。

 

また、検疫のファーストトラックと言うのもMySoSのアプリで申請できる様ですので、そちらへも登録しておこうと思います。




既に、72時間まえのPCR検査以外の書類はアップロードしていて、ワクチン証明などは審査完了になっています。

 



こんな感じで事前登録すれば、赤からオレンジ、そして、全て登録すれば緑色になり、それを検疫で、QRコードと共に見せれば良いようです。

さて、この先どうなるかが心配です。

コロナ以外で心配のタネのロシア、原油高など問題山積みです。

そして、タイは新規感染者数が過去最多を連日更新しており5万人になると言われています。

困ったものです。