皆様、こんばんは。
日本の水際対策やタイの入国緩和などはどうなりますかね。
4月のソンクラン休暇に帰国しようと考えていますが、日本での隔離期間が3日だけになれば随分助かるのですがね。
それとPCR検査の陰性証明書がなければ尚いいです。
また、公共交通機関を使って帰宅できると良いのですが。。。。
自宅隔離にはお金は発生しませんし、大きな問題はありません。
でも、公共交通機関を使わなければ、レンタカーかハイヤーか、家族の送迎になります。
関空から自宅まではハイヤーで45000円、レンタカーだと乗り捨てで20000円、家族送迎だと高速代とガソリン代で7000円くらい。
電車だと4000円、バスだと3000円と言うところです。
これにPCR検査が15000円程度。なので、コロナ前に比べて単純に日本だけで6万円くらい多くかかりますし、タイでは2泊分と2回のPCR検査の費用がかかり、45000円くらい必要です。
トータルでは緩和された今でも10万円は余分にかかってます。
勿論、飛行機もビジネスクラスを止めてエコノミーにすれば10万円ほど下がりますが、やっぱりさっぱりです。笑。
今回は、シンガポール経緯で関空に帰る予定ですが、これは正月帰国便を変更したものであり、とっくに費用は支払い済みです。
さて、4月には緩和はどうなるでしょうね。
日本は入国者を1日当たり3500人から5000人に拡大し、隔離日数を7日から3日にする方向で調整中と言ってますがどうなることやら。
早く、国際線から国内線に乗り継げるようになってほしいです。
ワクチン3回打ってたら、緩和してくれませんかね。
でも、タイでは、3回打っててもどんどん感染してますから、あまり関係ないかな?
最近の報告ではワクチンを2回以上接種していると後遺症の期間が短くなるレポートが出ているようですね。
さて、どうなりますかね。