皆様、こんばんは。
ここのところずっと喉が調子悪い私です。
どうもインフルエンザワクチンを打ったころから続いています。
熱はありませんが、痰が喉に引っかかると言うか、そんな感じで肩こりから来る頭痛もあって何とも、どこかのコロナの軽傷みたいな感じですね。笑。
それはさておき、早くも12月に入りました。カウントダウン20です。
12月に入りタイも気温が下がってきました。なので車のエアコンは強烈に冷えますし、こう言ったところで体調を崩しやすくなっています。
本来はタイ人がいつもこの季節で体調を壊すのですが、日本人も5年近くいるとこちらになじんでいるのかもしれません。
さて、オミクロン株の2例目が日本で発見されました。
1例目の方と同じ仁川発の飛行機に乗っていた70人が濃厚接触者となっていて、その内40人が都内で隔離、他では兵庫県とかの方もいるのですね。
タイ時間で成田からハイヤーで兵庫までって凄いですね。25万円です。
勿論、レンタカーかもしれませんが。
私の親会社もそういう無駄使いをしてますが、大きな会社は楽でいいですね。
旅券の手配から何から何まで会社がやってくれますし、お金も支払ってくれます。
こちとら、全て自分でやってます。自分でできないとやっぱりタイではやってけませんよね。
まあ、給与だけ親会社と同じなのでしょうがないですが、ボーナスとかベースアップの評価はいくら設けても低いです。そう言う意味では何もしなくても一緒です。モチベーション駄々下がりといつも上司に言ってますが、直ぐ逃げます。爆。
少し脱線しましたが、2例目も出てますから、既に市中感染始もまっているのではないでしょうかね。2例目の濃厚接触者は114人らしいです。一杯乗ってるんですね。
それと、国際便の新規予約の停止とか言ってますが、未だに予約できる気もします。
バンコク⇒関空なんか未だに30人未満ですからね。がらがら。
私の場合は、ANAの特典ビジネスで行きがタイ航空で関空へ、帰りはANAで伊丹から羽田
乗り継ぎのバンコク行きとシンガポール経由関空行きの往復をシンガポール航空で既に予約しています。
何れもある程度座席は埋まってましたが、タイ人ないしシンガポール人他の外国人が日本に入れないとなるとキャンセルが増えて欠航とならないことを願うばかりです。
タイは今のところ、規制強化はせず、入国時のPCR検査をATK検査に16日から緩和しようとしていたのを延期したぐらいであり、大きな展開はありません。
勿論、南アフリカ近隣諸国からの入国禁止ぐらいですかね。
バンコクはタイの中では観光開国パイロット地域に指定されており、レストランでの酒類の飲食が可能で営業時間や外出禁止もありません。
しいて言えば、眠らない街の象徴である、パブ、バー、カラオケなどは未だにオープンできません。再開は1月半ば以降と言われてますが、それまでは来ても意味ないでしょうね。
本来、バンコクは夜の街を楽しむのが主な目的でしょうからね。笑。
でも、インスタスポットは今も人気です。
それ以外は2日程度で主要な観光ルートは行けますから。もちろんプーケットなどの南の島へ行けば綺麗な景色が楽しめますがね。
話は変わりますが、オミクロン株のニュースが出てからは、ANAの予約が
ャンセル代の3000マイルなしでキャンセルできるようになりました。
一方のシンガポール航空は毎日の様にチャンギ空港のトランジットの規制について英語で連絡のメールがあります。
こちらは、変更はできてもキャンセルはできないチケット(返金が殆どない)なので、先延ばしするしかありません。
今は、トランジットができるかと言うことと欠航にならないかを常に注視しています。
欠航となるのが一番面倒であり、タイ入国のためのタイランドパスに登録するには、帰りの旅券と入国日に滞在するSHA+ホテルの予約と支払い済みの領収書が必要であるため、日程や便名の変更は手続きが大変面倒です。
ですから、急な変更はタイランドパスが対応できず、少なくとも入国の2週間前には登録しなくてはなりません。
今回は日本に3週間いますが、その間かあるいはこちらに居るうちの手続きを終えたいのが本音です。
今日もだらだらと書いてしまいましたが、他の方のブログを見ていても、画像がなく、長い文章のブログは読むのしんどいですね。笑。正に私のブログは見るのつらいと思います。
そういう意味ではいつも来ていただいてる方にはほんと感謝です。
たとえ流し読みでもokです。